2012/2/26
道の駅巡り 旅行・観光
この日最初にやって来た道の駅は「賤母(しずも)」です。

ここは妻籠に近いので、建物が古めかしく見えるような造りになっています。

そして壁には「キツツキと雨」のポスターが、

ロケ地になった温泉の方にも言われましたが、この作品の上映は限定的なので上映している映画館に行くには大きな町に出なくてはならないので、地元の人は観ていない人が多いとか・・・
次にやって来た道の駅は、「きりら坂下」です。

ここは花馬祭の里だとか、

施設の敷地がスーパーとの共用になっていて何か変な感じがしました。
そして立ち寄ったものの何も無くて、

写真すら撮るのを忘れた「五木のやかた・かわうえ」です。(画像は借り物です)
最後は「花街道付知(つけち)」です。

ここでは酒用の枡が安かったので、一つ手に入れました。 温泉の多い地域なので、足湯くらいあったら良かったのに・・・
0

ここは妻籠に近いので、建物が古めかしく見えるような造りになっています。

そして壁には「キツツキと雨」のポスターが、

ロケ地になった温泉の方にも言われましたが、この作品の上映は限定的なので上映している映画館に行くには大きな町に出なくてはならないので、地元の人は観ていない人が多いとか・・・
次にやって来た道の駅は、「きりら坂下」です。

ここは花馬祭の里だとか、

施設の敷地がスーパーとの共用になっていて何か変な感じがしました。
そして立ち寄ったものの何も無くて、

写真すら撮るのを忘れた「五木のやかた・かわうえ」です。(画像は借り物です)
最後は「花街道付知(つけち)」です。

ここでは酒用の枡が安かったので、一つ手に入れました。 温泉の多い地域なので、足湯くらいあったら良かったのに・・・
