ネットサーフィン(死語)する時に次々とタブを開く僕は、セッションを記憶してくれるのが便利で長らくブラウザとしてFireFoxをmainに使っている。
またタブをたくさん開いた時のメモリーが少なめなことも気に入っている。
バージョンは、3.6で特に不都合もなく4には上げていなかった。
無頓着に使っていたが、いま最新は何とv6.0まで上がっているそうな。
最新は危なそうなので、その下のv5にして見た。
そうするとリモートディスクトップとして頻用しているLogMeInが最後のSSL暗号化でつまずく。
最初はFireFoxの問題ではなくhostが調子悪いのか?と色々いじったが、試しに別のパソコンのFireFox v3.6から普通につながった。
バージョンダウンの仕方が解らずググって5→3.6へ。
無事にホストとつながる。
無用のバージョンアップはトラブルの元だね。

0