イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々
ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
3/1
ランチタイム・タイムスリップ
2/28
在宅
2/27
新宿で洋食を。
2/25
ももぞの巡り
2/24
若さが走る
2/23
八百屋さんのシャッター
2/22
すきま梅
2/20
アーチ型
2/18
中野の古い家
2/18
ランチタイム・バードウォッチング
2/17
椿
2/16
ステンドグラス
2/15
サイタマの家
2/14
日本だなぁ
2/14
もやっとその2
記事カテゴリ
日常 (2919)
ロシア (171)
ハワイイ (24)
バラライカ (60)
ウクレレ (20)
演奏等のお知らせ (73)
演奏後記 (66)
湯 (30)
でんしゃ・てつどう (73)
ビール! (24)
蒐集癖 (6)
本日の東京タワー (13)
本日の山野草 (37)
日常(きもちいい) (286)
日常(きもちわるい) (37)
2009-2010 ハバロフスクで年越 (10)
2009.4 サンクトペテルブルクとモスクワ (105)
2011.2 モスクワ (46)
2012.5 ちょこっと大連 (18)
2013.4ロシア演奏旅行 (41)
2015.1 ソウル満喫 (18)
2015.5 ウラジオストク〜ハバロフスク (38)
2016 初めてのミャンマー (18)
2016.5伊豆大島 (15)
ヘンカナ(変なカタカナ) (10)
アイラブ万座 (52)
新島 (9)
2017 イルクーツクとリストヴャンカ (27)
2018.12ちょこっとタイ旅行 (21)
2019 タヒチ (5)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« ありがちなまちがい
|
Main
|
ソウルの中のロシア »
2015/2/6
「ソウルの中のロシア、続き。」
2015.1 ソウル満喫
ウィンドウを埋め尽くすウォッカのボトル。この商店に入ってみました。
見るからにモンゴル人というおばさんがウォッカ販促のエプロンをまとい、ペリメニのようなものを作っていました。
ずどらーすとヴぃちぇ、と挨拶したら反応してくれたので、ロシア語で「ペリメニですか」と尋ねると、肯定してから「マンドゥ」と言いました。皮で包んであるものはみんなマンドゥになっちゃうのかな。チャイを飲んでいると、一度冷蔵庫にしまったマンドゥをわざわざ出して見せてくれました。先に作っているところを撮らせてもらったので、私が興味を持つと思ってくれたのでしょうね。
おばさんは私のへたくそなロシア語に付き合って、「マラジェーツ(えらいね)」と言ってくれました。
割高ですが、なつかしいような気持ちでロシアのビスケットと紅茶を購入。ずっと元気でいてほしいようなおばさんでした。
0
タグ:
ソウル
投稿者: イクワーチカ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”