イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々
ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/17
ごはん鍋交替
1/16
在宅で団子
1/15
不要不急の相撲観戦
1/11
ふすま張り替え
1/10
金物屋さんのシャッター
1/9
落とし物
1/7
ショートブレイク
1/4
新年の訪問猫
1/3
初〇〇
1/2
朝湯へ
1/1
今年のメモ
12/31
年越し蕎麦
12/31
ガラスコースター
12/30
大掃除
12/29
2階からすべり台
記事カテゴリ
日常 (2881)
ロシア (170)
ハワイイ (24)
バラライカ (60)
ウクレレ (20)
演奏等のお知らせ (73)
演奏後記 (66)
湯 (30)
でんしゃ・てつどう (73)
ビール! (24)
蒐集癖 (6)
本日の東京タワー (13)
本日の山野草 (37)
日常(きもちいい) (286)
日常(きもちわるい) (37)
2009-2010 ハバロフスクで年越 (10)
2009.4 サンクトペテルブルクとモスクワ (105)
2011.2 モスクワ (46)
2012.5 ちょこっと大連 (18)
2013.4ロシア演奏旅行 (41)
2015.1 ソウル満喫 (18)
2015.5 ウラジオストク〜ハバロフスク (38)
2016 初めてのミャンマー (18)
2016.5伊豆大島 (15)
ヘンカナ(変なカタカナ) (10)
アイラブ万座 (52)
新島 (9)
2017 イルクーツクとリストヴャンカ (27)
2018.12ちょこっとタイ旅行 (21)
2019 タヒチ (5)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« げっきーくん饅頭
|
Main
|
しっとり寒い »
2019/12/8
「その後の豆苗」
日常
切っては伸ばし、3回食べたところで、効率よく伸ばす方法はないものかと思えてきました。人間、同じことを繰り返していると「より良く」を求めるものですね。
豆苗さんが迷うことなく一方向に養分を供給するよう、余計な茎をカットしてみました。一本一本、細かい作業です。
せっかくなので、切ったところも料理に使います。
実は結構忙しいのですが、忙しい時に限ってこういうことがしたくなるのはなぜでしょう?
4
投稿者: イクワーチカ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:イクワーチカ
2019/12/9 9:14
マトリョーシカさま
そうそう! 試験前と言えば掃除、なぜか掃除。
食材は、なるべく余すところなくいただくようにしています。しかしこの豆苗は、食材を超えた娯楽になりつつあります。大根の皮のきんぴら、今度は私が真似する番かな。
投稿者:マトリョーシカ
2019/12/9 6:48
実は結構忙しいのですが、忙しい時に限ってこういうことがしたくなる・・・わかりますう、試験直前だというのに机整理をしたり。切除した茎も使うところがイクワさんらしいですね。昨夜、私もブロッコリーの茎(イクワさんに教わった)と大根の皮のきんぴらを作りました。
teacup.ブログ “AutoPage”