イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々
ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
このブログが1日1回誰かの「ほっこり」になれますように! と言いつつ毎日更新できないわたくしです。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7/4
万座、裏山小登山
7/3
万座で上を向く
7/1
避暑!
6/30
ランチタイムに夏越しの大祓
6/29
夏向き
6/28
梅雨明けですって。
6/26
あっついね
6/24
三茶少々
6/21
小さな、実は大きな幸せ
6/19
この週末
6/18
突然ですがアーチェリー
6/18
熱海湯さん
6/18
薬缶宇宙遊泳
6/16
梅雨の晴れ間
6/15
セブンさんいいね
記事カテゴリ
日常 (3360)
ロシア (171)
ハワイイ (24)
バラライカ (60)
ウクレレ (20)
演奏等のお知らせ (73)
演奏後記 (66)
湯 (35)
でんしゃ・てつどう (75)
ビール! (24)
蒐集癖 (6)
本日の東京タワー (13)
本日の山野草 (39)
日常(きもちいい) (286)
日常(きもちわるい) (37)
2009-2010 ハバロフスクで年越 (10)
2009.4 サンクトペテルブルクとモスクワ (105)
2011.2 モスクワ (46)
2012.5 ちょこっと大連 (18)
2013.4ロシア演奏旅行 (41)
2015.1 ソウル満喫 (18)
2015.5 ウラジオストク〜ハバロフスク (38)
2016 初めてのミャンマー (18)
2016.5伊豆大島 (15)
ヘンカナ(変なカタカナ) (11)
アイラブ万座 (55)
新島 (9)
2017 イルクーツクとリストヴャンカ (27)
2018.12ちょこっとタイ旅行 (21)
2019 タヒチ (5)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« ハイタンク
|
Main
|
試作品ですが »
2022/2/17
「時計のカレンダー」
日常
書棚の古い本を開いたらカレンダーが挟まっていました。
折り曲げて時計のバンドに付けるやつ。
懐かしく感じましたが、腕時計そのものともここウン十年縁がなく、いまどき同じ物があるのかないのかも知りません。
カレンダーが挟まっていた本を買った頃にいた、実家で週末を過ごしてきます。
5
投稿者: イクワーチカ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:イクワーチカ
2022/2/19 23:09
マトリョーシカさま
「開く」って、確実に「ひと手間」なんですよね。その一瞬を惜しむほど効率的に動いているわけでもないのですがあはは、よくわかります。小さいカレンダー、びっくりな使い方でしたが。
投稿者:マトリョーシカ
2022/2/19 13:25
私も、スマホを開くのが面倒なので、当月と来月のミニカレンダーを手帳やパソコン、スマホに張り付けています。普通サイズのカレンダー(紙)の端っこに、3×4cmぐらいの翌月のミニカレンダーがおまけのように印刷してあるでしょう?あれを切り取って利用し、重宝しています。スマホ開くより速いですものね。
投稿者:イクワーチカ
2022/2/18 7:45
マトリョーシカさま
やはり、これは今はないのですね。
私は1ヶ月見渡したい時は、部屋のカレンダーか手帳を見ます。移動中などで、どうしても仕方のないときだけiPhoneを開きます。カレンダーは紙がいいです。部屋の景観のため書き込みはしませんが!
投稿者:マトリョーシカ
2022/2/18 7:30
そうそう、ありましたねえ。パッと見て1カ月丸ごと把握できるのがいいですね。イクワさん、いま、それに代わるものは何ですか?
teacup.ブログ “AutoPage”