本日は授業こそないものの、予習が終らなかったんで学校に来てます。
ところで突然ですが、Red-ips は結構おやつを食べながらお勉強をしています。
甘いモノは病気ってくらいに好きですが、実は勉強中に限って食べる種類のオヤツもあります。

それがコレ。
乾燥お魚さん!
探せば色々種類もあって、楽しいです。
それに、お魚さんなので、カルシウムが豊富っぽいです。
勉強中に集中力が欠けるのはイヤなので、カルシウムを補う意味もあります。
結構お値段が張るぜいたく品なので、
「勉強中しか食べちゃダメだよ」
というマイルールを設けています。
だから私にとっての勉強時間は、
「高いオヤツの食べられる幸せな時間」
でもあります。
んでもって、先日購入したのが写真の一品。
「ままかり」です!
「この魚を食卓に出すとあまりにおいしいので、つい飯(まま)を食べすぎて隣の家から飯を借りてきたために”ままかり”という名がつけられた」
と言われる伝説の一品!

「かまいたちの夜」で話題に出て以来、憧れ続けたものの、なかなか食べられなかった代物ですが、ようやく!
先日! 店頭に発見しました!
いや、産地の人には全然珍しいものじゃないかも知れないんですけどね…。
カツオじゃないっすけど、ダンナを質に入れても食へのコダワリを追求するのは江戸っ子の悪い癖その1ですな(注・一応フェミニストなんで、女房を質に入れるのは許さないですけど、ダンナならいいです)。
んー! 食べるのが楽しみ!
勿体なくて開けられないです。
今のトコ、まだイワシのオヤツが残ってるんで、こっちはその後っすね。 ふふ。

0