チーム・マイナス6% ―みんなで止めよう温暖化
とゆー企画があります。
これは6つの具体的なアクションについて、自分達で出来ることから取り組み、地球温暖化の動きに歯止めをかけようっつー企画のようです。
< 6つのアクション >は以下の通り
1)冷房は28℃に設定しよう
2)蛇口はこまめにしめよう
3)アイドリングをなくそう
4)エコ製品を選んで買おう
5)過剰包装を断ろう
6)コンセントをこまめに抜こう
んでもって、私も参加することにしました。
まあ、参加っつーても別に会員制度なワケじゃないんで。
あくまでも個人的に、温暖化防止への考え方を支持するとゆー見解を表明する程度なんですけど。
私自身はそれほど社会参画意識が強くないですし、自分の立場について懐疑的なトコもあります。
ですから、自分の見解の正当性を強く主張する度胸とかもないです。
ついでに言うと、正義を振り回して横暴を働くようなノリは好きでないです。
そんなワケであまり、こーゆー企画に参加するタイプの人じゃないです。
こんな私は、
「人間なんて一度便利を覚えてしまうと、それを戻すことなんて出来ない弱っちょろい生物だ」
と思ってます。
だからその挙句、地球が温暖化して人間の棲めない星になっちゃったとしても、それはもう防げないし、仕方がないんだと思います。
それが人類の選択なんだから、止めるだけ面倒だとか思ったりもします。
でも〜です。
生活レベルや便利さを殆ど失わずに、環境が維持できるなら、やった方がお得だと思います。
ちょっとした無駄を省くだけでいいんすから。
以前に
クールビズについて記載しましたけど、無駄が多すぎます。
ドアを大きく開け放した状態で、冷房をガンガンに効かせてみたり。
(お店系で多いっすね)
冷房を効かせ過ぎて、風邪疾患者を増加させてみたり。
トイレの水道の蛇口を開いたまま、用を足していたり?
(本当にいるとは思わなかったから、見て驚いたですよ)
ただ、無駄を省くっだけつーても結構難しいかも知れません。
今までは Red-ips は
「暑がってる人がいるなら、私が厚着すれば済むコトだし」
と思いまして、特に冷房の温度を上げることも、寒いと表現することもしてなかったです。
それが楽だったから。
でも、やっぱ自分の健康と、ちょっとだけ未来を何とかする気なら、相応にアクションも起こさないとマズイっすよね。
今度からは、何度でもシツコク冷房温度を上げようと思います。
暑がりの方々には、申し訳ない気分でいっぱいではあるっすけど。

0