さて。
Red-ips は知的財産法を新司法試験の選択科目にしようかと企んでいます。
そのためには、基本書やらテキストやらも購入しなくてはいかんです。
ってか、今まで買ってなかったんかい! →うん
…よくこれでプレ受けたよなぁ。
我ながら、その大胆不敵さに涙が出るわ。
ともかく、テキストやらについて目星をつけるタメに、生協の本屋に行きまして。
そこでの友人との会話。
Red 「ところでさー、知財法って予備校本とか見かけないね?」
友人 「行政法や労働法はあるのにね」
Red 「は! ま…まさか!」
友人 「?」
Red 「まさか、予備校本は著作権的に問題があるから、
著作権法について出版すると自分の首を絞めることになるから出せない!とか!」
友人 「なるほど! 予備校本はアチコチの基本書の抜書きだもんね!」
…テキトーにボケたつもりが、友人の突っ込み(?)に妙に納得してしまいました。
ちなみに正解は、知財法が試験科目になったのが今回が初なもんだから、まだ出版が追いついてないだけの話だと思います。

0