
しつこくお土産話が続きます。
自分の記憶力の薄さを考えると書いておく方が無難なこと、休み中ということで話題に乏しいこと等が主な理由として考えられます。
まあ余り理由はないです。風の吹くまま気の向くままに書いてるんで。
ちなみに写真のカモメは内容とは一切関係ありません(敢えて言うなら「風の吹くまま」のフレーズと関係が…)。
可愛いかったんで載せたかったものの、内容に絡めるのが困難だったんで諦めて無駄に載せた至高の一品と申せましょう (?)。
ともかく、今日はお金について書こうと思います。
通貨は勿論米ドルで、アメリカはカード社会ならしく殆どの人はどこでもカード決済をしてました。
サインしてチェックする機械がフツーの小さいスーパーでも標準装備です。
でもまあ、正直旅行先の海外でカードを使うのはちょっと心配。
しかも私のカードはスパイダーマンカードで少々提示するのは気恥ずかしい…。
そんな訳で (?) 旅行者な私は勿論お札とコインを使うことになります。
お札は 100$ / 50$ / 20$ / 10$ / 5$ / 1$
の6種類が普通に流通しているらしく両替セットにもちゃんと全種類入ってました。

噂では2$札も一部では流通しているとか何とか…。
写真はコインです。左から 25・10・5・1 セントです。
どうして10セントより5セントの方が大きいのか、いくら考えても理由は分かりませんでした。
きっと人知の及ばない深い理由があるに違いありません。
ともかく1$は大体106円程度だったんで、100$だと1万円強ってトコな訳ですから、100$札は1万円札程度ですよね。
アメリカさんでは日本以上に偽札問題が深刻という話は聞きますが、確かにそれっぽかったです。
一度100$札を使ったんですけど、その場で偽札チェックをしてました。
別に私が怪しいとかじゃなくて、100$札や50$札はやるらしいです。
ペンのようなもので札の上になぞってました。
見た瞬間は嬉しくて
「やった!偽札チェックだよ!見ちゃった!ステキ!」
と感動を同行の友人に伝えたものの、冷ややかな目で見られてしまいました。

0