最近、雨が降る度、ぽた、ぽた、ぽたっと
近くで音がしてた。やけに近い。。
雨漏りチックな嫌な音。
近いけど、いやぁ、外の雨どいからでしょ!
と思ってた。
しかし、数日後、押入れを空けると、
そこは海!!!!!
ぎょえーーーーーーーーーーーー。
3段階ある押入れ全てずぶ濡れやないかーーーーーーー。
大惨事デス。
もう布団から何から水浸しなので、
押入れのモノ全部捨てて、てんやわんや。
どうもうちの団地は老朽化が進んでて、震災も受けたし、
外壁がヒビだらけやから、外から、中にまで雨が浸み込んで来てる
みたい。そして、押入れが雨で水浸しになった訳。
翌日、お役所&業者のヤツが3名で我が家に
現場検証に来たんですが、
まぁそのお役所上司のヤツがほんまアホで全然話通じへんし!(怒)
観光者の如く、「こりゃ酷いねー」なんて言いながら、
デジカメでカシャカシャ写真撮影するばかり。。。
「とりあえず、今も雨降り出したし、今晩も大雨降ったら、水浸しになるから、
何とか今すぐ応急処置を!」と、お願いしてるのに、
「コレは、結露かもしれないから、大丈夫!
また日を改めて出直しますねー」と、
一刻も早く帰りたそうなアホ。
「いや、結露じゃなくて、雨と連動して、実際ポタポタ雨漏りしてるから、
今夜大雨降ったら、また水浸しになるでしょ!!
今すぐ応急処置して下さい!(怒)」
その言い合いを10回往復。
結局、工事の業者の方に、吸水シートを貼って貰ったけど、
私の予想通り、その夜は、大雨&音階がする程の雨漏り合唱団でしたよ。。
全く!!!
「事件は現場で起こってるんだ!!!!」
と織田裕二ばりに叫びそうになりました(苦笑)
あぁ、アホと話すんの、疲れます。。
お役所のヤツは公○員やから、
極力働き(動き)たくないんやろうなー。
自分さえ良ければイイ的&仕事したくないって考えみえみえな
ホンマFuckな野郎どもだぜ!!!!

写真は大阪府立狭山池博物館にて。
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
安藤氏デザインの建物がカッコイイー。
この日もマトンカレーをご馳走になりました。ウミャー☆
*本文とは関係ありませぬ。

4