昨年に引き続き、今年も国道299号麦草峠、通称「メルヘン街道」の冬季閉鎖解除の開通式に参加してきました。
これは
TAROCが茅野市観光連盟からの依頼により行っている行事です。
今年は見事に仕事の中日で、当初参加は諦めていたのですが、先日
TAROCの重チンさん達に声かけられて参加することに必然的になりました(汗)
というわけで、前日の晩の仕事は156で出勤。
こっそり更衣室の陰に停車しましたが同僚にすぐにバレました(笑)
で、明けて21日、朝8時半に業務が終わり朝礼に出席後急いで着替え、8時50分に会社駐車場を出発。

横谷観音駐車場の集合には間に合いませんでしたが、出発には間に合いました、ホッ。

隊列を組んでまずは冬季閉鎖のゲートまで移動。ここからが今日開通の区間。

標高2000mを越えると周囲には雪がしっかり残ってます。
というわけで、

無事到着。式典が終わるまで我々はここで待機。
今回、東日本大震災復興応援メッセージとして

こんなステッカーをTAROCのプロのデザイナーの方に作成してもらいました。
ということで

全車これを貼り付けてパレードします。
仕事から直で私は来たので、ここで待っている間に朝食。

下で買って来たランチパックが標高2100mなのでパンパンに。
しばらくすると、

くす玉割りと同時に花火の号砲が。
というわけで、

パレードスタート。
19台のアルファがクラクションを鳴らしながら峠を通過。
その様子は、
コチラで。
開通式会場を過ぎると、

最高地点。
そこを過ぎて白駒池駐車場に入り、

早速ステッカーを剥がす面々。
ハチマキ付けて走るなんて、良識のある大人は普通しませんので。

剥がす前に記念の一枚。
その後、私は

昼食には参加せずにこのMito2台と山を降りて帰りました。

1