長かった休みも残すところ2日。
なんかこのまま終わりではなんか勿体無い気がして出かけることにしました。
目的地は房総。
というより東京湾アクアラインを一度も走ったことなかったので、この機会に走りたいと思い出発。
多少諏訪には雪がありましたが、夏タイヤの156で出発。

途中富士山がくっきり見えました。
そして平日昼間のためか渋滞にもハマらずに

アクアラインの川崎側入り口に昼前に到着。
そして、

初うみほたる!
展望台に上がると、

目の前に羽田のアプローチラインに入った航空機が。(200mmトリミング無しです)
そして川崎側を見ると、

川崎人工島が見えます。
実は昔、ここに上陸したことがあります。
この東京湾トンネルの換気システムを大学の研究室でやっている人が居て、その関係で船でこのアクアラインの工事現場を船で見学に来たことがあるんです。
20年近く前の話ですけど。
そんな海ほたるを出て、房総半島へ。
館山道を終点まで走り、

海岸沿いを北上。
昼過ぎなので腹ペコ。
食事出来る場所を探していて見つけたのが、

この道の駅とみやま。
そのレストランで、

海鮮膳をオーダー。1575円也。
あまり期待してなかったのですが、さすがは海辺、刺身は絶品そしてボリュームもありなかなか良かったです。
お腹も一杯になったところで、

鋸山ロープウェイののりばに向かいましたが、この時点で15時過ぎ。
16時でおしまいだということで大仏には行けないと聞き断念。
実はこの休みにYouTubeを見ていて
これをみてここに行こうと思ったのです。(興味のある方は
PART1からご覧下さい)
本来の目的は結局果たせず、帰途に。
次に向かったのは、

金谷港。
東京湾フェリーに乗って、

房総半島を離れます。
ここは東京湾の出入り口。

往来する船で混雑してます。
休みに実家で「坂の上の雲」を観たせいか船を見ると興奮します(爆)
40分程クルージングを楽しむと、

久里浜港に到着。
ここから横浜横須賀道路に入り、首都高へ。

大黒PAにて渋滞回避のため2時間程休憩。
結局浜崎橋JCTと4号新宿ICで渋滞にハマりましたがなんとか中央道へ脱出。
諏訪南IC付近で吹雪に遭って冷や汗をかきましたが、なんとか日付が変わる前に下諏訪に到着しました。

0