チンクエチェント博物館主催の「軽井沢アズーリ」に参加してきました。
朝早くに156を引っ張り出して一路軽井沢へ。

集合場所のCASA ITALIA(旧軽井沢倶楽部)に8時に到着。
暫くすると、

参加車両が続々と到着。

このオーテック・ザガート・ステルビオを含め希少な車もいくつか。
で、会場に入るとスタッフで来ているフィアット・アルファロメオ長野の花川さんより何人か参加者を紹介され、また知っている顔も何名か参加されていてご挨拶と、すっかり受付が遅れてしまう始末。
で、ようやく

今日のドライブラリーのこのコマ図を受け取り、隣で出張されて来ている軽井沢モトテカコーヒーさん提供のコーヒーをGET。
開会式の後、早速ドライブラリースタート!

一番手はモータージャーナリスト、ボンジョルノ西川こと西川 淳さんのランボルギーニ・アヴェンダドール。

このフェラーリ328GTSはあの木製フェラーリモデラーの山田さん。
スタート前に挨拶したらやる気満々でした(笑)
で、私も後半になってスタート。
一応30秒毎のスタートなのですが、

しばらく走るとこんな楽しい隊列に。
コースは白糸ハイランドウェイで北軽井沢に抜けて、嬬恋村から

湯の丸高原へ。
そこから東御市に下り、道の駅雷電くるみの里を経由し、浅間サンラインで軽井沢へ。
途中私はcafeGTでお茶を(爆)
常連さんがギャラリーコーナーに立っていたのには笑いました。
で、この先のランチ会場までがコマ図見てもさっぱりなルート。
丁度そこに居たサロンさんに詳しく教えてもらっちゃいました。
ということで道草食ったので遅れ気味に

ランチ会場の軽井沢プリンスホテルに到着。
77771556さん夫妻、Mito乗りSさんと一緒に会食。
で、慌しく午後の部スタート。
午後はR18碓氷バイパスを下り、横川から旧R18を上ってくるコース。

途中こんな隊列の後ろに付き、楽しませてもらいました。
で、無事に

花川さんとチンクエチェント博物館の大羽さんが立ってるゴールに。
ゴール後は会場内にて

ボンジョルノ西川さんとモトテカコーヒーの星野さんを交えてのトークショー。
西川さんのAlfa166の話は興味深かったですね。
その後はドライブラリーの表彰式及びビンゴ大会。

これはドライブラリー入賞者の賞品。
実はこの中のある賞品を貰っちゃいました。
山田さん、ホントごめんなさい。
そしてビンゴ商品もGET。
またまた箱根アズーリに続き元取れちゃった感じ。
で、閉会式の後は地元民であるのですぐに会場を出ずにお見送り。

会場を出るボンジョルノ西川氏のアヴェンダドール、カッコいいですね。
その後は、cafeGTに寄りつつ帰宅しました。

1