すっかりブログをサボってました。
というのも忙しかったのです。公私共に。
というわけで怒涛の如く駆け抜けた2月中〜末を振り返ります。
2/14〜16
14日の夜が3日間の夜勤シフトの最終日。
夕方出勤する頃には20cm程の積雪でした。
で、翌15日の朝、その日の昼間の勤務者が出勤出来ないとの情報がもたらされます。
仕方なく残業。
11時頃ようやく昼間の勤務者が出勤してようやく解放。
ですが、駐車場に行くと

なんですか、これは!
助手席側から乗って強引に

突破!
なんとか幹線道路は除雪されていたので帰宅出来たのですが、私の車が無いのをいいことにアパートの隣の住人が自分の駐車スペースの雪をワークスの置き場に投げてあって山に(汗)
丁度除雪中だった他の同じアパートの皆さんに手伝ってもらって夕方までにはワークスも駐車出来ました。
そして翌17日、実は鈴鹿に行く予定でした。
が、朝になっても高井戸〜飯田間の中央道通行止めは解除されず。
迷いましたが「なんとかなるだろ」とワークス号で出発。
駒ヶ根までは除雪もされてて下道でも順調でした。
が、その先は

除雪がまともにされておらず凸凹。
飯田まで3時間かかりました。
飯田から先は雪も無く順調で、

劇ウマから揚げ弁当も食べて、無事予定の打ち合わせ終了。
でもまだ飯田から先は通行止めだったので、高速は中津川で降りて木曽・権兵衛トンネル経由で帰宅しました。
2/18
ついにこの日がやってきました。
仕事帰りに「そろそろだな〜」と遠回り。
にゃむ氏の会社前まで行ってアパート手前でこの距離に。

そしてアパートに入ったところで、

達成!
2/24
休日、豪雪の軽井沢へ。
雪の騒ぎですっかり交換するのを忘れていた、

これを交換します。
貼ってあるステッカーを見ると4年前の日付が(汗)
というわけで用意したのは、

世の中、ハイブリット車・アイドリングストップ車以外はこの充電制御車(減速時・アクセルオフ時にのみオルタが発電)になっていて、安バッテリーもその対応品への移行時期のようです。
それで、前のワークスで使ってたデルコアHEXAも生産終了のようなのでこれにしました。
ちなみに某オクで送料込み3千円弱でした。

で、無事に交換終了。
その後は、服部半蔵さん、ziggy0108さんとりょうilさんのお店へ。
豪雪で休んでいてこの日からお店を開いたそうです。

あっさりしたラーメン、美味しかった。
2/28
突然ですが、この日から土日休みの昼間の定時勤務に。
他部署で退職者が出て、その人物の引継ぎをすることに。
というわけで5年という永い交替勤務生活からようやく解放されました。
ですが交替勤務手当てが無くなるので収入減(涙)

0