2012/5/30
小生はたまに誤嚥をすることがある。
特に水気の多いスイカや梨などの果物を食べる時、話をしながら食べたり、ふと他のことを考えたりすると、呼吸気道に水分が入ってしまい、むせてしまう。
これらの誤嚥防止方法のトレーニングはないものかと、調べてみたら次の方法が効果があるとのこと。
@呼吸トレーニング → 複式呼吸で大きくお腹が凹むまで息をはき出し、次にその逆で大きく吸い込む。これを数回繰り返す。また、口をひょつとこのようにすぼめ、20〜30センチ先のろうそくの炎を吹き消すつもりで一気に息を吐き出す。
A発音トレーニング → パ行(パピプペポ)を大きな声で数回繰り返す。
B首や口、舌のトレーニング → 首を前後左右に動かしたり回したりする。ほおを膨らませたり凹ませたりする。舌を思いきっり前に出したり引っ込ませたりする。
毎日少しづつ繰り返すことで、効果があるらしいので、さっそく実行してみたい。

< 故郷 >

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。