2013/9/30
7月〜9月、約3ケ月、毎日孫の世話、家事育児をこなしてきました。双子の赤ちゃんが1歳の誕生日を迎え、益々ずっしりとたくましく成長しています。
赤ちゃんのおむつを交換し、お風呂に入れて、着せ替えをし、離乳食やミルクを与え、寝かしつけをする、実に楽しいものでした。
3歳と6歳の孫も成長し、3歳は文字が読めるようになったり、6歳は小学校へ入学したりと確実に進歩しています。
小生の娘(次女)が4人の子供と91歳のおばあちゃんの世話をしている実態は変わらず、毎日テンテコ舞しています。
次女宅へ滞在していた間に、所沢市で母親が3歳の子供を殺したり、三重県では15歳の少女が花火大会の帰りに誘拐されて殺されたりとむごい事件がニュ−スになりました。
これらは育児ノイロ−ゼと関係があったり、治安と関係があったり、社会のひづみ現象の結果と思われます。
これらの問題未然防止のため、今回小生が約3ケ月訪問した訳ですが、誘拐の対策としては、6歳小学校1年の孫を下校時毎日学校まで迎えに行きました。
子供の誘拐は車社会になっているため、昔と比較して簡単に実行されているのかも知れません。そのため学校からも迎えの要請があるものと思います。
次女の子供とおばあちゃんの世話はこれからも続きますが、問題なく安全に生活出来ることを願うばかりである。>

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。