2014/5/29
「私道や保安林に対する固定資産税」
記事や絵のコメントお願いします
小生の山之口の私有地全体の15パーセント(35坪)を私道として公道と同じように道路として提供している。(地積上は小生の所有)
また、鹿児島県の保安林としても指定されている。
この度、錦江町より固定資産税の平成26年度の課税通知があり、前年度より評価額がアップしており、税額も増加していた。
何故かを問い合わせに役場税務課を訪問する。
答えは、以前固定資産評価額を見直した時変更したが、一度に課税額をアップさせるのは負担者の衝撃が大きいので、経過措置として何年かに分割して上げているとのこと。今後さらにアップするとのこと。
私道については、錦江町は非課税扱い又は減免措置はしていないとのこと。
保安林については、錦江町の課税資産台帳に保安林である旨が記載されていないため、非課税扱い又は減免措置は適用出来ないとのこと。(県は指定しているが)
いやはやなんとも、錦江町税務課の保守的な姿勢とやる気のなさには、あきれてしまう。(法律には記載されているにもかかわらずである)

< 陽射し >

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。