10月26日〜約3週間、さすらいの旅に行ってきた。
今回は、四国一周〜小豆島〜淡路島である。
主に道の駅を用いて、車中泊の旅だ。
暑くも無し、寒くも無し、爽やかな秋の3週間だった。
10/26、宮崎県延岡市 道の駅はゆま 黒田勝代さんにサインもらう。
10/27、愛媛県松前町役場前公園 早朝から付近の住民とウオーキング。
10/28、愛媛県新居浜市 道の駅マイントピア別子 別子銅山跡地見学
松山市 道後温泉見学 道が狭く駐車場が少ない
現役時代の同僚、藤田宏幸さんと会う。
青春時代の思い出に会話が弾む。
現在は藤田産業(株)の代表取締役社長
東京や海外にまで進出しており、繁盛している。
昼食に焼き肉をご馳走になる。
10/29、香川県観音寺市 琴弾公園駐車場 道の駅コトヒキは狭く営業時間も午後5時で終わり
大平正芳記念館併設してるが、入場料300円必要
昔の銭形の砂型地形あり。
10/30、香川県小豆島 道の駅ふるさと村
景色の良い場所にあり、さびれた店舗で、おばさんとおじさんの二人だけだが親切。
10/31朝、武部梢さんに、彼女自作の造形物ボンサイと猪をもらう。
10/31、香川県小豆島 道の駅オリーブ公園
24の瞳 映画村、岬の分校あり、観光客が多く繁盛している。
11/1、香川県小豆島 道の駅大阪城残石公園
同世代の男3人組とダベリング。
瀬戸内アート展見学
高松市道の駅 源平の里むれ 泊まり
元JFEスチール 長瀬弘明氏とダベリング
11/2、兵庫県淡路島 道の駅福良
弟の通郎君と偶然出会う
彼が釣った魚を現場で調理し、二人で酒盛り。美味い。
11/3、淡路島 道の駅福良
通郎君と魚釣り、温泉に行ったあと、釣った魚調理で酒盛り。
11/4、淡路島 道の駅福良
鳴門海峡渦潮見学後 道郎君と釣り、調理して酒盛り。
11/5、淡路市 道の駅ターミナルパーク
トイレ壊れている、男性用と傷害者用。
大型キヤンピングカーの夫婦、家を処分してこの車を買ったとのこと。
大型ゆえに、駐車場から退去させられる。
11/6、淡路市 道の駅あわじ
兵庫県明石市と淡路島淡路市の架け橋あり。
景色良く、魚料理が多い。
11/7、徳島県阿南市 道の駅公方の里 泊まり
足利幕府歴代の展示あり。
館長代理の表原清正さんが、親切に説明してくれた。
コーヒーもご馳走になる、現役時代は消防士。
11/8、高知県香南市 道の駅やす 泊まり
室戸岬見学、空海の修行洞窟見学。
11/9、高知城見学、桂浜見学。
ひろめ市場、魚料理のオンパレード、朝から客が押し寄せ、酒盛りをやっている。
ここは、人の生き方として、全く驚きだ。
道の駅 土佐和紙工芸村泊まり
タキギを燃やして風呂をわかしている、薬草を入れて煎じ薬の香りあり。
11/10、道の駅633の里
国道194号と439号の合流近くにあるため、合計して633。
ムササビと読む。
愛媛県八幡浜市の道駅 ミナット泊まり。
11/10、大分県臼杵城見学
大友宗麟が築城。
大分県佐伯市 道の駅かまえ泊まり、隣がAコープで便利。
漁港の競り市見学。
高木俊和さんと知り合う。
夫婦二人で車中泊の旅、夫50才、妻38才。
11/12、鹿児島県垂水市 道の駅たるみず で泊まり。
ここに常駐している画家と知り合う、軽ワゴンで寝泊まり、車内を見せてもらう。
11/13、山之口我が家へ帰着。
妻の家庭菜園が立派に育っていた。
☆☆☆旅を振り返り、元気で各所見学し、多くの人達と会話するのは、いいもんだ。
また、行きたい。

1