2009/4/29
昨日の早朝に続き、本日も午前5時に釣り場へ行く、ちょうど満潮の時間帯で河口までたっぷり満ち潮がきていた。(当地鹿児島はまだ相当暗い)
さっそく仕掛けをセツト(合計3本)ポイントと思われる点へ投入する。餌は昨日はエビであったが、今日はアジの肉部分のみとした。
キビナゴがもっとも良いと経験者より教わっていたので、ス−パ−へキビナゴ買いに行くが販売していなかった。そのためやむなくアジにした次第である。
最初の一投目からコツコツ当たりがある、これは行けると勢い込んだが、針を飲み込む気配がまったくなく、その後もコツコツは続く。
瞬間的なタイミング合わせを試みるがまったくダメ、これはうなぎで無くザリガニのせいに違いない。午前7時30分まで続けるがまったく成果がなかった。
やはり、餌はアジではなく、キビナゴで無ければうなぎは食い込まないのかも知れない。あと餌のアジが1パック残っているので、明日再度トライしてみたい。明日の結果がゼロであれば、アジではだめだと結論づけたい。


1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。