2009/9/28
錦江町内、桜原と中原を結ぶ道路工事が、桜原側と中原側がそれぞれ工事を開始して途中で止まったままである。
片道1車線、往復2車線のりっぱな道路が少しだけ完成しているが、このあとどうなるのか?
昨今の民主党のマニュフエストによれば、投資額に対する収益効果が薄く、不要不急の公共工事はしないとなつている。
その基準によれば、この桜原と中原の連絡道路は、仮に国の直活事業であれば、即刻中止対象になるものと思われる。
両部落とも極端に人が少なくなり、若者も定着していない。道路を造ることにより、この部落を活性化させ人口減少を食い止める目的であれば、相当無理がある。
とは云いながら、少しづつでも何かをやって、その相乗効果により、この町の値打ちを高め、活性化することが若者の定着にも繋がるのではと、期待したくもなつてくる。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。