2007/5/6
良い土で育てると コミミトビネズミ

良い土で育てると
良い収穫が期待できるといいます。
そんなわけで土飼育に挑戦!
土といってもココナツマットです。
時々細くて長い繊維が混じっているので、それは取り除きましょう。

苗を植えます。
コミミです。

均一に植えることが大事です。
5秒後にどっかいってしまいましたが・・・
気にしません。

大暴れして土まみれです。
大丈夫かね?

一時間後、
思いっきり埋まってるんですが
どうかな。
1ヵ月後収穫できるといいな。
p.s.
この3日後に発情しているのを発見!
この水槽のコミミがすべてオスであることが判明。
大ショック!
どうしよう!
どうしようもない。

2007/5/22 5:09
投稿者:ちいたん
2007/5/16 20:25
投稿者:☆彩姫☆
苗がコミミってww
久しぶりです。彩姫です^^
ココナツマットですかぁ〜。いいですね!
コミミ、全員オスだったのですか(^^;)
あらら( ̄▽ ̄;;)
久しぶりです。彩姫です^^
ココナツマットですかぁ〜。いいですね!
コミミ、全員オスだったのですか(^^;)
あらら( ̄▽ ̄;;)
2007/5/13 18:15
投稿者:ちいたん
Broccoli Raveさん
私もメンテナンスが面倒で悩んだのですが
悩んだ結果、水分を含ませない乾燥したマット状態で使うことにしました。
これならウッドチップと扱い同じです。
ハムスターに土飼育ですが、コレをやると気軽に外を散歩させることができないんですよね。散歩場に使ってみたらいい感じでしたけど、ハムスターって飽きやすいからすぐ出たがってしまって今ひとつでした。
神原さん
こんにちは、ご無沙汰しています。
以前はお会いできなくて残念でした。
全員オスの水槽ですが、性別不明のコミミを3匹ほど追加してみました。
もしかしたらメスが居るかも?
いるといいなーという感じです。
私もメンテナンスが面倒で悩んだのですが
悩んだ結果、水分を含ませない乾燥したマット状態で使うことにしました。
これならウッドチップと扱い同じです。
ハムスターに土飼育ですが、コレをやると気軽に外を散歩させることができないんですよね。散歩場に使ってみたらいい感じでしたけど、ハムスターって飽きやすいからすぐ出たがってしまって今ひとつでした。
神原さん
こんにちは、ご無沙汰しています。
以前はお会いできなくて残念でした。
全員オスの水槽ですが、性別不明のコミミを3匹ほど追加してみました。
もしかしたらメスが居るかも?
いるといいなーという感じです。
2007/5/12 18:40
投稿者:Broccoli Rave
男同士の熱い友情というのもある…かも…変な意味じゃなく…
それはそうと、土飼育は私も興味あるんですけど、メンテナンスが面倒な気がして躊躇してます。
見たことないキノコでも生えてきたらどうしよう…みたいな…
http://tsunezumi.jugem.jp/
それはそうと、土飼育は私も興味あるんですけど、メンテナンスが面倒な気がして躊躇してます。
見たことないキノコでも生えてきたらどうしよう…みたいな…
http://tsunezumi.jugem.jp/
2007/5/11 15:46
投稿者:神原
ご無沙汰しております
すべてオスだったって非常に悲しいですね。。。
すべてオスだったって非常に悲しいですね。。。
メスいないかなー、本当に切実です!
うちは男子校だったとは・・・トホホ。