2006/7/30
訃報 チーズマン チーズマン
先週1週間、クーラー使えない件で色々あり
(ケロッコ7/29参照)報告なくてすみません。
特に問題なく子供は育ち、
大人は飛び回り32度もあるのにこの子達元気やな!
と感心する日々でした。

クーラーも治り、やれやれと思っていた矢先、
成長の止まっていたチーズマンお嬢の子供が亡くなりました。
発育が遅い、育ち方が変だとヤキモキしていましたが、
とうとう・・・
おかしいと感じた時に、
異常のある子供は育たないだろうと諦めてましたが、
見た目はこんなでも元気ではないか、
もしかしたら離乳までいくのではないか?
短命ながらも普通の生活が出来るまでそだつかもしれないと
そんな欲深い希望を持っていましたが運命を跳ね返す事はかないませんでした。
写真は前日の様子。
この後自分から巣を出て砂を掘るなどしていたので元気き育ってると思っていたのですが。
見ての通り、いつも母親は抱っこしていて、
亡くなった時も抱っこしていました。
(変だと思ってエサで釣ってどかしてから確認)
長く生きてたのは子供の生命力と
母親の献身的な愛情ゆえだったのかな〜
南の子供たちはシッポを怪我する
アクシデントがありましたが、
今はほぼ完治して手乗りの特訓中です。
0
(ケロッコ7/29参照)報告なくてすみません。
特に問題なく子供は育ち、
大人は飛び回り32度もあるのにこの子達元気やな!
と感心する日々でした。

クーラーも治り、やれやれと思っていた矢先、
成長の止まっていたチーズマンお嬢の子供が亡くなりました。
発育が遅い、育ち方が変だとヤキモキしていましたが、
とうとう・・・
おかしいと感じた時に、
異常のある子供は育たないだろうと諦めてましたが、
見た目はこんなでも元気ではないか、
もしかしたら離乳までいくのではないか?
短命ながらも普通の生活が出来るまでそだつかもしれないと
そんな欲深い希望を持っていましたが運命を跳ね返す事はかないませんでした。
写真は前日の様子。
この後自分から巣を出て砂を掘るなどしていたので元気き育ってると思っていたのですが。
見ての通り、いつも母親は抱っこしていて、
亡くなった時も抱っこしていました。
(変だと思ってエサで釣ってどかしてから確認)
長く生きてたのは子供の生命力と
母親の献身的な愛情ゆえだったのかな〜
南の子供たちはシッポを怪我する
アクシデントがありましたが、
今はほぼ完治して手乗りの特訓中です。

2006/8/25 20:15
投稿者:ちいたん
2006/8/25 12:48
投稿者:蔵
チーズマンさんの子供、亡くなってしまったのですね・・・。
うちのあるウスイロアレチネズミも、干からびて成長が遅れ、もうダメかと思いましたが、何とか命を取り留めました。
生まれて3ヶ月近く経った今でも、兄弟の三分の二ぐらいの大きさしかありません。
おまけにいつもヒクヒクして、呼吸も何だか荒いです。
1匹だけああいう状態になるというのはやはり、本人に何か健康上の問題があるんだなぁ、って思いました。
そして、未だに兄弟と同じ毛並みになってません。
小さいときのほんの何日かの遅れが、凄い遅れになって、なかなか取り戻せないんだな、ってよくわかりました。
ご冥福をお祈りします。
うちのあるウスイロアレチネズミも、干からびて成長が遅れ、もうダメかと思いましたが、何とか命を取り留めました。
生まれて3ヶ月近く経った今でも、兄弟の三分の二ぐらいの大きさしかありません。
おまけにいつもヒクヒクして、呼吸も何だか荒いです。
1匹だけああいう状態になるというのはやはり、本人に何か健康上の問題があるんだなぁ、って思いました。
そして、未だに兄弟と同じ毛並みになってません。
小さいときのほんの何日かの遅れが、凄い遅れになって、なかなか取り戻せないんだな、ってよくわかりました。
ご冥福をお祈りします。
2006/8/1 9:47
投稿者:ちーママ
こうしてみると結構毛も生えてきていたんですね。
残念だけど、お母さんの温もりに包まれてとっても幸せそうに見えます。
がんばったね。
残念だけど、お母さんの温もりに包まれてとっても幸せそうに見えます。
がんばったね。
2006/7/31 21:53
投稿者:Red
お嬢さん、弱いコへの慈愛に満ちたおかあさんの顔をしていますね。なんか、すごく、感動です。
チーズマンベィビーちゃん、安らかに。
チーズマンベィビーちゃん、安らかに。
2006/7/30 21:37
投稿者:umikko
ところで蔵さんの所、チーズマンのオスがいるんですよね?うちはオス1、メス2子供のメス1です。子供が近親交配(母と息子)なのでこれ以上子孫で子供を作るのをためらっているのですが、蔵さんのお住まいが近いようでしたら一度お見合いさせてみませんか?子供が生まれたら半分に分けるとか・・・どうでしょう?
一度メールください。
ti-tan@red.interq.or.jp
http://red.ap.teacup.com/komimi/