2022年02月06日(日)
練習試合(千石G)
vs ビッグフォージュニアさん
こういった状況で対戦を引き受けて頂き、
誠に有難う御座いました。
またの対戦、楽しみにしております

※ちびっ子たち可愛すぎます
ってことで、コロナの影響もあり
2週お休みしておりましたが、活動再開

どのチームさんも同じような状況で、
なかなか活動ができなかったり、
一部メンバーが参加出来なかったりで、
ベストな状態ではないですが、
スピたちは、元気に活動再開致しました
からのいきなりの練習試合です
不思議なものですが、
このお休み中の2週間で、何かしら練習してた子と
してない子、、、、、、
再開後の練習をみて、すぐにわかりました
まあ、外に出れない子たちもいたでしょうから
仕方ないんですが・・・
もったいない


試合ですが、双方ともにチビっ子たちが
非常に活躍しておりました!!

2塁への走塁時、スライディングからのスタンディング

いつの間にあんな技おぼえたんでしょうか


そしてピッチャー陣、安定してた・・・か

ボールが先行するのでもう少し有利になる状況を作ろうね!

久々のマウンドで力が入りすぎです

投球の基本は・・・・脱力です

投球練習から安定してたし、ボールも走ってて
結果は

ですが、バカスカ打って

とか、
サインプレイで

とか、
進塁せるためのバッティングをして

ってな状況ではないんです。。。
ここでひとつ、、、
野球は団体競技です!
ですのでチームメイトがいます!!
そしてその仲間たちと連携・連動してプレーするんです。
絶対に一人では成り立たないスポーツなんです
なので、、、
自分がヒットを打てた・打てなかった、
自分がエラーした・しなかった
も、もちろん大事な事ですが、
それだけでなく、時には自己犠牲で勝ちに繋がることもあるんです
だから、ヒットは打ちたいけど、最低限転がせば1点入る状況では大振りせず、コンパクトに振って行こう!
とか、
エラーしても、エラーして終わりじゃなく、進塁させない・得点させないよう次のプレーに繋げて行かなければならない。。。
それがチームスポーツなんです
今回の練習試合をみていて、
自分のことばっかり考えたプレーが目立ったのでついつい・・・
OFA
AFO
で、頑張るぞ!スピリッツ!!
■■江東スピリッツ LINE公式アカウトン■■
お友達を募集中


