今夜も、『モニタリング』は面白いですねぇ
どのコーナーも良かったですが、個人的には、「猫がいきなり喋りかけてきたら」が和みました。ありえない、と思う一方で、起きたら嬉しいビックリですよね、動物との会話は。まぁ、実際、動物がどんな事を喋っているのか、判ってしまったら、鬱になっちゃいそうですけどねぇ
私がもし、こういう状況になったら、「あ、モニタリングか」と気付いた上で、気付かないフリをして、猫と対話を続けるでしょうね。空気を読むってほど大袈裟じゃないですけど、あえて、夢を見るのも大人の対応じゃないでしょうか
『モニタリング』の人気コーナーっつーと、有名歌手や物まね芸能人がやってきて、一緒に歌えるってヤツがありますけど、私、このコーナーに、遠藤正明さんか、串田アキラさんを呼んでほしいんですよね
遠藤さんには『勇者王ガオガイガー』の「勇者王誕生!」を、串田アキラさんには『仮面ライダーオーズ』の「POWER to TEARER」を激熱唱してもらいたいんです
今日の食事
朝食
バゲット(イチゴジャム)、ホットドッグ、烏龍茶
昼食
おにぎり(叉焼ふりかけ、じゃこの佃煮)、烏龍茶
夕食
ごはん、寄せ鍋、烏龍茶
今日、読んだ雑誌
ヤングアニマル(4)BEST3
第一位:
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代 西川秀明
魂が震えた
これまでも、グッと来る回が多かったけど、それらに覚えた感動が吹っ飛んだかも
何か、こう、色んな感情がごちゃ混ぜになって、読みながら、目が潤んでしまったほどだ
神宮寺崇徳が、棋神の領域に達せたのは、多くの仲間と鍛え合い、愛しい人に支えられ、そして、田中七郎と言う鬼が、最大の敵として立ちはだかってくれたおかげだ・・・おめでとう
第二位:
OL、ラッコを飼う。 井上知之
さすがに、今回は、『3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代』と同率一位にはなれなかったが、善戦はしているし、ほっこりさせてもらった
私がスマフォに変えないっつーか、LINEなどのグループチャットをやらないのは、ぶっちゃけちゃうと、しょうもないお喋りで、時間を使うのがもったいない、と思ってるからなんですよねェ。OLさんも、作中で憤慨してますけど、喋るペースが合わないってのも、イライラしちゃいます
けど、このラッコとなら、だべりたい、と思うのも本音
第三位:
あそびあそばせ 涼川りん
この作品は、まだ、衝撃的なキャラが出てくるんだな。涼川先生の引き出し、深すぎないか?
けど、性格や性質がぶっ飛んでいるのに、美少女が多いんだよなぁ。美術部の部長、マスクしてる時もアリだが、取っても凄いな
同位:
メシアの鉄槌 あみだむく
こちらも、『あそびあそばせ』に劣らぬ、衝撃が、キャラではなく、ストーリー展開にあった。好き嫌いはあるだろうけど、私は、こういう展開はアリだ
友情、ではなかったかもしれない、保と盤の間にあったのは。けれど、一人の男の為に、その命を使いきった盤はカッコ良かった。地獄で、親子仲良く、暮らしてほしいもんだ

0