阿武隈共和国独立宣言
村雲司、現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5691-0.htm
お正月に心機一転、選挙結果なんかわすれて、一杯飲んで元気出すのにはこの本を読むのがいいかもしれない。
著者の雲さんは新宿西口スタンディング仲間。
一応コピーライターと名のってはおられるが、俳句は作るし、絵は展覧会を開くし、字は私が旗に貼り付けてしまったほど。 民衆芸術家というか、マルチタレントというか。
若かりし頃は脚本もかいていたというから驚き。
ほんとにそうだようなあ、と共感を誘うあ話なのです。
イラク戦争の頃のデモで彼と出会った。その書の素晴らしさにビックリした。
今私がもっているPACE旗の上の「脱原発」はかれの書である。
この本、彼の自伝の部分もあり、西口Standing仲間も様々な形で登場する。その意味で、西口に立った事のある人は「ああ、あのことか・・」とストンと腑に落ちる部分も多いとおもう。自分もデフォルメされて登場しているかもしれないし・・・。
とはいえ、そんなことは別にして、とってもおもしろくかつ考えさせられる本である。
お薦めします。 もっともっと発展して、井上ひさしの「吉里吉里人」みたいになればいいとおもっていrたのですが。
ご本人に聞いたら、「もうあのへんであきちゃった」ととっても贅沢なことを言ってました。
ご本人に会いたければ、毎週土曜、18〜19時、新宿駅西口の地下広場STANDINGにおいで下さい。 一番美術的に優れているとおもわれるものを持って立っているのが彼です。
とても物静かな方ですよ。
菅原文太さんが推薦されてます。この帯のとおりです。とっても元気になるラストです。
安部政権が成立した今こそお読みください。
こちらもぜひ動画でお聴きください。
青木理 「村雲司 阿武隈共和国独立宣言」 2012.11.08
http://www.youtube.com/watch?v=t6kinAdOOp8
++++
おまけ、雲さんはこの彼です

4