で、スチュワーデス物語のルートインフォメーションの講義のシーンを見て、ハタと思い出したことが……。
松本千秋がなかなか覚えられなかった、南回り欧州線(JL461便)。
ワタクシ、コレ乗ったことがあるんです。
もっとも、ドラマが放映されていたときよりも、6年くらいあとの1990年のことなんですけど。
ドラマでは、
成田−バンコク−デリー−カイロ−ローマ
でしたが、ワタクシが乗ったときには、更に各駅停車になっていました。
が、寄港地を全然覚えていないんです(笑)。
成田−マニラ−バンコク−ダッカ−デリー−カラチ−クウェート−ジェッダ−カイロ(ここで降機)−アテネ−ローマ
だったような気がするのですが、誰か当時の路線に詳しいかたや記録を残しているサイトをご存知のかたはいらっしゃいませんか〜〜?
今じゃ、コードシェアやなんだかで、JALの路線もどんどん少なくなってしまいましたからねえ…。
【追記 2005/01/26 22:57】
あまりにも気になったので、同行した母親に電話して確認。
彼女も記憶に薄く………人間の記憶っていったい…orz。
母親の記憶では、
成田−バンコク−カラチ−クウェート−カイロ
え〜〜〜、絶対もっと寄ったはず。
但し、便名は判明。JL471便「
アテネ行き」らしい。1990/03/12に出発したらしい…。
引き続き、情報を求めますm(_ _)m
【追記 2020/06/06 08:40】
15年越し(笑)。
荷物の整理をしていたら機内食のお品書きが出てきました。
ちょっと読みづらいけど。




0