一度は生で聴きたいと思っていた《
シエナ・ウインド・オーケストラ》の演奏会に行ってきました。
やっぱりライヴ最高!次の演奏会も絶対行きます!
千葉から神奈川まで関東横断。

横浜みなとみらいホール
たまたま見つけたこのバンドのバスクラ奏者・京谷麻里子さんのブログ
「バスクラ渡世」で、当日になって演奏会があることに気付きました。
当然前売り券は販売終了。当日券購入しましたがな。
いや。行ってよかったです。
基本的に熱いのね、このバンド。
結成当初は在籍者に年齢制限があって「若く溌剌としたバンド」というイメージだったけれど、その辺りは変わっていないみたい。
エリックさんもすごいわ…。フリューゲルの音がこれまた美しい。
さらに、あのハイノート。ひぃ。
「神話」も「シンフォニエッタ」も緊張感のあるよい演奏だったのだけれど、安い席で聴いてしまったので木管が埋もれてしまって届かないことも多く、ちょっと残念。次回は奮発してよい席で聴こう…。
それにしても、あのバンダすごかったなァ…。
すっかりお馴染みになったアンコール「星条旗よ永遠なれ」では、今回も会場のファンたちも楽器を持って一緒に演奏していました。指揮者の男の子がかわいらしかった。将来の夢は指揮者なのかな。今回は、バグパイプを演奏されたかたもいらっしゃいました。
それにしても、空席が結構あったのは、もったいない。
たくさんのかたに聴いていただきたかった演奏会でした。
 |
シエナ・ウインド・オーケストラ特別演奏会
《トランペットの祭典》 |
日時 | 2005年10月14日(金)19:00開演 |
会場 | 横浜みなとみらいホール |
演奏 | シエナ・ウインド・オーケストラ |
指揮 | 下野 竜也 |
演目
第1部
♪Summon the Hero: John WILLIAMS/arr. Paul Lavender
♪October: Eric WHITACRE
♪吹奏楽のための「神話」〜天の岩屋戸の物語による: 大栗 裕
第2部〜エリック・ミヤシロ氏を迎えて〜
♪La Virgen de la Macarena: Bernardino Bautista MONTERDE/arr. 岩井直溥
♪「シェルブールの雨傘」によるジャズの歴史: Michel LEGRAND/arr. 真島俊夫
♪Spain: Chick COREA/arr. 水口透
第3部
♪Sinfonietta: Leoš JANÁČEK/arr. 上埜孝
encore
♪Jesu, Joy of Man's Desiring: Johann Sebastian BACH/arr. Alfred Reed
♪Theme from Star Trek: Alexander COURAGE/arr. -
♪The Stars and Stripes Forever: John Philip SOUSA
そして、次の演奏会は、
なんと!第20回定期演奏会
2006年1月21日(土)15:00開演@横浜みなとみらいホール
指揮:金 聖響
リード!
リード!!
リード!!!
■演奏予定曲目■
音楽祭のプレリュード
エル・カミーノ・レアル
シンフォニック・プレリュード
オセロ
春の猟犬
ジュビラント序曲
パンチネロ
アルメニアンダンス・パート1
アレルヤ!ラウダムス・テ(オルガン付)
10/22(土)10時発売開始 チケットスペース |
急遽演目を変更し、全リード作品プログラム!
イケメン指揮者(下野さん談)金聖響氏の指揮ということもあり、チケットもすぐ売れてしまうんじゃないかナ。おがりんは即行先行予約してきました。興味のあるかたは、お早めに。
この情報が役に立った方はここをクリック→人気blogランキング
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
【TrackbackPeople】思い出のリード作品
【TrackbackPeople】吹コンCD:大・職

0