2004/7/30
「航空自衛隊創立50周年記念演奏会」
harmonie
お腹いっぱいの演奏会でした。
50周年記念、ということで「空」を題材にした作品を集めての演奏会。
米空軍中央軍楽隊のラインデッカー大佐も客演指揮。
▼5楽隊(中央・北部・中部・西部・南西)からの選抜メンバーによる特別編成のバンド、ということもあってか、なかなかノってこない。特に1曲目「ブルーインパルス」なんて、十八番のはずなのに、すごくドライな印象。音楽教室なみに曲間のシャベリが長く、それがまた悪循環だったのかも。4曲目「オマージュ」はパーカッションの特殊奏法ばかりに目がいってしまって記憶に薄い。
▼2部に入って指揮者が変わり、急にシマった感じ。オドムの新編曲(原調)で挑んだ序曲「ウィリアム・テル」が本日の白眉か。2曲目村田陽一作品は、さまざまなリズムが出てきて面白い。バーンズの新曲は、曲風はいつもの感じ。ライト兄弟が飛行するまでの情景だそう。ラストのマクベス作品は、ラインデッカーの要求についていけなかった様子。どのくらいリハがあったのかわからないが。
▼ラインデッカーの指揮は、拍をあまり取らず、フレーズ感やイントネーションを重視している風。すごく吹きやすいと思う。
それにしても、なんでこんなにジジババが多いのか。( ゚Д゚)ヒョエー
墨田区だから?(笑)1時間前の開場なんてあまりないのに、開演40分前にホールに入ったら、ほとんど席が埋まっていた…。
ちなみに、自衛隊関連の演奏会はすべて無料!ただし整理券を申し込む必要がある。
====================================
航空自衛隊創立50周年記念演奏会
====================================
指揮:中央音楽隊隊長 高木義勝
客演:デニス M.ラインデッカー(指揮)
会場:すみだトリフォニーホール
日時:平成16年7月30日(金)17:00開場/18:00開演
◆第1部◆
1.ブルーインパルス(齋藤高順)
2.交響詩「空の精霊たち」(小長谷宗一)
3.航空自衛隊イメージソング(歌:宮嶋敏哉・藤原美弥子)
1)大空のステージ〜祈り〜(詞:藤原美弥子/曲:和田信←イケメン)
2)大空のステージ〜飛躍〜(詞:藤原美弥子/曲:矢部政男)
4.オマージュ〜限りある空の時を〜(渡部哲哉)【初演】
◆第2部◆
1.序曲「ウィリアム・テル」(ロッシーニ/オドム)【新編曲初演】
2.Euphと吹奏楽のための「ウィンズ」(村田陽一)【初演】
Euph. soloist:外囿祥一郎
encore:アマポーラ
3.ドリーマーズ(バーンズ)【本邦初演】
4.限りなき大空の殿堂で(マクベス)
encore:わからなかった…誰か教えて〜
encore:星条旗よ永遠なれ

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ogalyn
自分でコメントするのも、なんなんですけど…。
実は、バーンズ大好きだったりします。
追っかけしてました(笑)。
レコーディングのときにホールに潜り込んだり。
(当時はツテがあったもんで…。)
で、先月も大阪でバーンズの新曲の本邦初演があったので、
行ってきちゃいました。
交響的舞曲(Danza Sinfonica)ちゅー曲でして、
スペイン風なわけですよ。
…が、……そのう……、もう1回聴かないと、
なんとも言えないわねえ……(笑)。