「【JAL】今回の旅の翼(2006/11/16 TYO→PAR)」
ligne aérienne
JALの国際線は、なんと14年振り!やっぱり直行便はラクだなあ…。
 | 搭乗日 | 2006/11/16 |
区間 | NRT 11:10→CDG 15:31 |
機種 | Boeing 747-446 |
機番 | JA8080 |
SEAT | 49E |
TAKE OFF | 11:28 |
LANDING | 15:21 |
ここ最近の巴里行きは、ANAかKEだったのでずっと1タミ。
その前に2タミを使ったのは、DLでMCOに行ったときだから、もう10年前。

サテライトビルまでは、このシャトルを使うんだった。そうだった。
ちなみに、これって電車じゃなくって水平移動するエレベータなの、ご存知?

お土産に買ったやたらでかいマルボロ(2カートン入り)。
フランスの免税は一人1カートンだけど、「シェアするから」つってごまかす。

777の予定で席を取っていたのだけれど、
WEBチェックインの段階で機材が変更になっていることを知り、急遽座席変更。ひろちんだけはNGO発なので、別予約扱いだったのだけれど、連係プレイでササッとこなす。
777は、3−3−3のレイアウト
☐☐☐ ★★★ ★☐☐で予約
↓
747は、3−4−3のレイアウト
☐☐☐ ★★★★ ☐☐☐に変更
知らない人が隣に座っているのより、このほうがよいよね。トイレにも立ちやすいし。
KEだと座席ごとのエンターテイメントなんてありゃしないけれど*(毒)、JALは
MAGICでオキラクに楽しめる。(*AF運行のコードシェア便のときはあった。)映画とかテレビ番組とかかなり多くのプログラムあり。おがりんは前日完徹だったので、ぐう。でも「スーパーマン・リターンズ」は観た♪
機内は乾燥しているだろうと、マスクも準備。

コレ、本当によかった。いつもだと喉がやられてそのまま風邪をひくパターンなのだけれど、今回は全く心配なし。
ひろちんは、アイマスクも着用。すっかり不審者。

機内食は、3回。(そのうち1回はおやつだな)
◆ランチ

アペリティフ(赤ワインをチョイス)
鶏の柚子胡椒焼き(もうひとつのチョイスは白身魚のフライ/カレー風味ソース)
イカとホタテのマリネ
ハムとポテトサラダ
蓬うどん
バナナのパンナコッタ
テーブルロールとバター
食後に緑茶
◆おやつ

デニッシュペイストリー(ピザパンかクリームメロンパン)
コンソメスープ(JALに乗ったらやっぱりコレでしょう!)
◆到着前に

ペンネパスタ/アンチョビトマトソース
サラミとミニポテトケーキ
野菜のラタトゥイユ風
稲荷寿司・山牛蒡金平・桜漬け
フルーツ
チーズロール
食後に紅茶
機内食の味は、はっきり言ってKEのほうが上。
味付けが淡白だからかもしれないけれど、ちゃんと食べた気がしない。
ここが次回エアを選ぶときに悩むところなんだよなぁ…。
◆ご自由にお取りください

SKYOASYSと名付けられたカウンターがギャレーの隣にあって、ドリンクや(余った)パンやらおつまみやらが取り放題!JALのトマトジュースは濃くって美味しいので3杯くらいいただく(笑)。
KEだと、ここにキムチラーメン(カップ麺)とお湯が置いてあったりするんだよね(笑)。
美味しいけれど機内中がキムチ臭くなる。でも好き♪
そうそう、今回びっくりしたのは、外国人CAが多かったこと。
ロンドンベースの子たちみたいだけど、4人だったかな、とてもチャーミングな愛想のよい子たちで安心でした。日本語も母国語なみに話していたし。AFとかマジ愛想悪いしね(笑)<フランス語でお願いしたりすると急に愛想がよくなるけれど、基本的に無愛想。
というわけで、12時間、快適な空の旅でした。

0