神奈川場所も終盤戦
我が母校は伝統校に0-11のコールド負けでした。

100回やり直ししても勝つことは無いでしょうが
最後にヒット1本出たし、
ノーエラーだったし、
11点取られた3回表以外の4イニングはゼロ点に抑えたし
まーまー闘えたのではないでしょうか。
100回闘うとしたらベストゲームだったと思います。

あえて苦言を呈するとすれば4番バッターのスタメン起用だけが謎。
背番号が大きい選手だったので、急成長したスラッガーかと期待したら
四球から繋いだ唯一の得点圏、先制のチャンスに
挙動不審にも思える動きで完全に呑まれていました・・・
自分の振りが出来ずに三振。
2打席目に代打出されていました・・・何故起用したのか。しかも4番で
部員100人のその伝統校は続く3回戦で第2シード日大に見事完封勝ち!
続く4回戦は昨年の準優勝、平塚学園にノーヒットノーランで完敗(凍るど)
打撃力も投手力もが圧倒的な差を感じました
伝統校の復活は遠いなぁ・・・
上には上が居るな―と思わせた平塚学園は続く試合で
エース級4枚揃えた相洋に敗戦・・・
我が母校はどんだけ底辺なんだ・・・
ベスト8が決まりました。
向こうの島で
スター浅間の横浜高校と
140キロ投手カルテットの東海大相撲がつぶし合い。
こちらの島から勝ちあがるのは何処(向上、相洋、桐光、隼人)か、楽しみです。
9イニング投げて慶應を破った桐光の1年生サブマリン中川投手は
背番号13で甲子園に行ったY校OB貴成さん(42)の息子さんだそうです。
人材流出ですねぇ

0

100回やり直ししても勝つことは無いでしょうが
最後にヒット1本出たし、
ノーエラーだったし、
11点取られた3回表以外の4イニングはゼロ点に抑えたし
まーまー闘えたのではないでしょうか。
100回闘うとしたらベストゲームだったと思います。

あえて苦言を呈するとすれば4番バッターのスタメン起用だけが謎。
背番号が大きい選手だったので、急成長したスラッガーかと期待したら
四球から繋いだ唯一の得点圏、先制のチャンスに
挙動不審にも思える動きで完全に呑まれていました・・・
自分の振りが出来ずに三振。
2打席目に代打出されていました・・・何故起用したのか。しかも4番で
部員100人のその伝統校は続く3回戦で第2シード日大に見事完封勝ち!
続く4回戦は昨年の準優勝、平塚学園にノーヒットノーランで完敗(凍るど)
打撃力も投手力もが圧倒的な差を感じました
伝統校の復活は遠いなぁ・・・
上には上が居るな―と思わせた平塚学園は続く試合で
エース級4枚揃えた相洋に敗戦・・・
我が母校はどんだけ底辺なんだ・・・
ベスト8が決まりました。
向こうの島で
スター浅間の横浜高校と
140キロ投手カルテットの東海大相撲がつぶし合い。
こちらの島から勝ちあがるのは何処(向上、相洋、桐光、隼人)か、楽しみです。
9イニング投げて慶應を破った桐光の1年生サブマリン中川投手は
背番号13で甲子園に行ったY校OB貴成さん(42)の息子さんだそうです。
人材流出ですねぇ

