2009/11/26 0:36
'09 今年のEF651000貨物総括(その1) 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。
今日は頑張ってEF65PFをアーカイブしてみました。今年1年分ですが、かなりの枚数になってしまったので、2部構成でアーカイブしています。
この回は貨物列車に限定し、その他の列車等は別に機会にしたいと思います。
では、ズラ〜〜〜っとどうぞ!

平成21年1月17日 大宮駅にて EF651065牽引
今年の最初は大宮駅でした。

平成21年3月14日 蕨駅にて EF651088
3月だとまだ暗い夕方の上り。流し取りしたけど、まあ・・・上手く行きませんね。

平成21年5月9日 蕨駅にて EF651063
何故かこの列車、極端に積荷が少ないんです・・・。

平成21年5月23日 蕨駅にて EF651082
やっと捕らえた原色赤プレ機。だけど、ほらね・・・積荷が少ないんです・・・。

平成21年6月13日 蕨駅にて EF651074
6月になって早朝の列車も撮れるようになりました。これは「能登」と「北陸」の合間に上って来る列車ですね。

平成21年6月13日 蕨〜西川口間にて EF651088
同じ日の夕方・・・やっぱり積荷が少ない・・・。

平成21年6月20日 蕨〜西川口間にて EF651078
ヤターーー!今年2回目の原色赤プレ機・・・でも、積荷はサッパリ・・・。

平成21年7月5日 大宮〜土呂間にて EF651054 単機
娘の水泳大会で、「あいづ」を待っていた時に偶然GET!完全な原色機は自然で良いですね。単機なのが何とも残念!

平成21年8月9日 蕨〜西川口間にて EF651078
おっ!今日は積荷が結構載ってるな。

平成21年8月23日 柏原〜近江長岡間にて EF651136 配給貨物
「佐久間レールパーク」訪問の行程の中で撮影できた配給貨物。地方に行った時に偶然撮れると嬉しいですね。本当は反対サイドから撮りたかったのですが、スレ違い列車に踏切を阻まれ、仕方なくこんなアングルに・・・。
同じブログ村住人の「関ヶ原ちはる」さんに偶然会ったのもこの場所でした。もう随分経っちゃいましたね。
さて、第2部は次の機会に・・・飽きちゃうと思いますので、少し間を空けまそ。
3
今日は頑張ってEF65PFをアーカイブしてみました。今年1年分ですが、かなりの枚数になってしまったので、2部構成でアーカイブしています。
この回は貨物列車に限定し、その他の列車等は別に機会にしたいと思います。
では、ズラ〜〜〜っとどうぞ!

平成21年1月17日 大宮駅にて EF651065牽引
今年の最初は大宮駅でした。

平成21年3月14日 蕨駅にて EF651088
3月だとまだ暗い夕方の上り。流し取りしたけど、まあ・・・上手く行きませんね。

平成21年5月9日 蕨駅にて EF651063
何故かこの列車、極端に積荷が少ないんです・・・。

平成21年5月23日 蕨駅にて EF651082
やっと捕らえた原色赤プレ機。だけど、ほらね・・・積荷が少ないんです・・・。

平成21年6月13日 蕨駅にて EF651074
6月になって早朝の列車も撮れるようになりました。これは「能登」と「北陸」の合間に上って来る列車ですね。

平成21年6月13日 蕨〜西川口間にて EF651088
同じ日の夕方・・・やっぱり積荷が少ない・・・。

平成21年6月20日 蕨〜西川口間にて EF651078
ヤターーー!今年2回目の原色赤プレ機・・・でも、積荷はサッパリ・・・。

平成21年7月5日 大宮〜土呂間にて EF651054 単機
娘の水泳大会で、「あいづ」を待っていた時に偶然GET!完全な原色機は自然で良いですね。単機なのが何とも残念!

平成21年8月9日 蕨〜西川口間にて EF651078
おっ!今日は積荷が結構載ってるな。

平成21年8月23日 柏原〜近江長岡間にて EF651136 配給貨物
「佐久間レールパーク」訪問の行程の中で撮影できた配給貨物。地方に行った時に偶然撮れると嬉しいですね。本当は反対サイドから撮りたかったのですが、スレ違い列車に踏切を阻まれ、仕方なくこんなアングルに・・・。
同じブログ村住人の「関ヶ原ちはる」さんに偶然会ったのもこの場所でした。もう随分経っちゃいましたね。
さて、第2部は次の機会に・・・飽きちゃうと思いますので、少し間を空けまそ。

2009/11/26 23:26
投稿者:キハ181つばさ
2009/11/26 22:41
投稿者:シービー
これまた大放出ですねぇ〜。
積み荷は途中駅で降ろしてしまってるからかもしれないですね。
職場の窓から京葉線貨物が見れますが、今日も原色の65PFが通っていきました。
ただEF210も過半数を超えてるようです。
そのうちに、65PFも見られなくなってしまうのでしょうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/mrcbcross14
積み荷は途中駅で降ろしてしまってるからかもしれないですね。
職場の窓から京葉線貨物が見れますが、今日も原色の65PFが通っていきました。
ただEF210も過半数を超えてるようです。
そのうちに、65PFも見られなくなってしまうのでしょうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/mrcbcross14
2009/11/26 22:11
投稿者:キハ181つばさ
line様
そうなんですよね。ブルトレもそうだったんですが、スノープラウが付いていないだけで、顔の締りが全然違うんですよ。だから、東海道のブルトレがPFになった時、全然カッコ良くないと思ってあまり撮らなかったんですよね。その分500番代がカッコ良過ぎたし、EF66もブルトレを牽かせたいと思っていたんで、PFは一番地味に映りました。
貨物だと形式別にアーカイブするしかないので、索引を付けるためにはこのようにしないと収拾が付かなくなっちゃうんですよね。パクッてくださいな。その節はアーカイブしますので。
そうなんですよね。ブルトレもそうだったんですが、スノープラウが付いていないだけで、顔の締りが全然違うんですよ。だから、東海道のブルトレがPFになった時、全然カッコ良くないと思ってあまり撮らなかったんですよね。その分500番代がカッコ良過ぎたし、EF66もブルトレを牽かせたいと思っていたんで、PFは一番地味に映りました。
貨物だと形式別にアーカイブするしかないので、索引を付けるためにはこのようにしないと収拾が付かなくなっちゃうんですよね。パクッてくださいな。その節はアーカイブしますので。
2009/11/26 22:06
投稿者:キハ181つばさ
583ゆうづる様
JRになってからはあまりEF65って撮らなかったんですよね。最初は「JR」のステッカーが貼られただけで嫌でしたし、JR貨物塗装なんて耐えられなかったんです。しかし、今の時代になってくるとそんなことも行っていられなくなりました。
昔を髣髴するようなスタイルというのは望めませんが、未だに長大編成を牽いて走る同機を見ていると健気に感じます。
500番代をあまり撮れずに後悔しましたので、PFの最後の活躍を見届けたいと思い、撮れるだけ撮ってやろう!という気になりました。
JRになってからはあまりEF65って撮らなかったんですよね。最初は「JR」のステッカーが貼られただけで嫌でしたし、JR貨物塗装なんて耐えられなかったんです。しかし、今の時代になってくるとそんなことも行っていられなくなりました。
昔を髣髴するようなスタイルというのは望めませんが、未だに長大編成を牽いて走る同機を見ていると健気に感じます。
500番代をあまり撮れずに後悔しましたので、PFの最後の活躍を見届けたいと思い、撮れるだけ撮ってやろう!という気になりました。
2009/11/26 18:59
投稿者:line
東海道のPFはスノウプロウが無いので、やはり違和感を感じてしまいます。
今、原色の青プレートってのがあるようですが、赤とかは何が違うのでしょうかね。最近の貨物機はさっぱり分かりませんよ。
このような総括記事は、出せなかった写真に日の目を当てる事ができるので、私も企画をパクらせてもらおうかな。
今、原色の青プレートってのがあるようですが、赤とかは何が違うのでしょうかね。最近の貨物機はさっぱり分かりませんよ。
このような総括記事は、出せなかった写真に日の目を当てる事ができるので、私も企画をパクらせてもらおうかな。
2009/11/26 10:26
投稿者:583ゆうづる
つばさ様おはようございます!今頃は仕事に悪戦苦闘してらっしゃる事と思います。
EF65も結構撮っていらっしゃいますね、やはり国鉄特急色は心が落ち着きます癒し系かな…自分的には過去から現代の掛橋って感じかなぁ〜。
載ってるコンテナ少ないですね載ってても歯抜け状態、いかに物流が動いてないかですね世の中不景気なんですね。
次回も楽しみにしております〜。
EF65も結構撮っていらっしゃいますね、やはり国鉄特急色は心が落ち着きます癒し系かな…自分的には過去から現代の掛橋って感じかなぁ〜。
載ってるコンテナ少ないですね載ってても歯抜け状態、いかに物流が動いてないかですね世の中不景気なんですね。
次回も楽しみにしております〜。
この辺りは、昼間だとEF210は殆ど通らないかな?早朝のトヨタとか、日没以降の新宿通過列車で見ることがあったような気がするくらいです。
本当はEH500化したいらしいけど、まだ車両数が少なく、回転が利かない上に無理して走らせると老朽化を早めてしまうようで、黒磯までは直流機を使うようにしているらしいです。
ただ、EF641000が車両数的にあるので、いずれにしてもPFの先行きは不透明のようですね。