2011/9/26 0:51
EF641051牽引「カシオペア」祭り! 写真撮影
こんばんわ。
結局体調がまったく元に戻らず、遠出も出来ないままの3連休を過ごしてしまいました。今年は大震災も大きいですが、どうもそうじゃなくてもあまり良い年ではないような気がします。
どこも出掛けられないと言いつつも、地元ではイベント列車が走る以上のお祭り騒ぎです。
「カシオペア」の迂回運転。しかも、今まで有り得なかった直流機の登板です。
※撮影は、平成23年9月25日です。

EF641051牽引 迂回9010レ 上り「カシオペア」
まずは午前中。それなりに信用できそうな情報がありましたので朝からチェック。時間に少し余裕を持って出掛けました。既にスノ・ラビさんがスタンバイ済み。
約2時間半遅れでしょうか、ワラナンでは光線が一番良い条件の時間です。
一旦撤収後、夕方に備えます。
娘の自転車があいていたので、空気を入れて出動態勢万全。久し振りに浦電まで行ってみました。
すごい人だかりです。まだ「カシオペア」の時間までは随分ありますが・・・そんな中にREGURUSさん発見。
さらに偵察がてら南浦和よりに走ると、スノ・ラビさんもスタンバイ済み。さらにレッドライダーさんも通り掛かり、結局はほぼ同じポジションで。

EF510−513牽引 安中貨物

田端でカマが代わってしまったようです。タキさんとたわむれ。

サロ212−1111
窓の色が1個だけ違うヤ〜ツ!

EF641040牽引 2073レ
はしごヤローが邪魔で変なアングルになってしまった・・・。ウザイ!
ここでこだまさん登場。すんごいお久し振りです。

EF641051 迂回9009レ 下り「カシオペア」
メインディッシュの下り「カシオペア」。状況的にはやっぱり同じでしたが、初めてのアングルが新鮮!
ネタばらすと失敗作。1度傾いていたので修正、右カツカツ。初めてのアングルは難しい。
撮影終了後、久し振りに大人数でオフ会。ここにナミテツさんも参加、1時間半も延々とオフ会です。話題がありますな〜。
完全撤退する頃には日没過ぎて真っ暗でした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。

久し振りの祭りバナー!
0
結局体調がまったく元に戻らず、遠出も出来ないままの3連休を過ごしてしまいました。今年は大震災も大きいですが、どうもそうじゃなくてもあまり良い年ではないような気がします。
どこも出掛けられないと言いつつも、地元ではイベント列車が走る以上のお祭り騒ぎです。
「カシオペア」の迂回運転。しかも、今まで有り得なかった直流機の登板です。
※撮影は、平成23年9月25日です。

EF641051牽引 迂回9010レ 上り「カシオペア」
まずは午前中。それなりに信用できそうな情報がありましたので朝からチェック。時間に少し余裕を持って出掛けました。既にスノ・ラビさんがスタンバイ済み。
約2時間半遅れでしょうか、ワラナンでは光線が一番良い条件の時間です。
一旦撤収後、夕方に備えます。
娘の自転車があいていたので、空気を入れて出動態勢万全。久し振りに浦電まで行ってみました。
すごい人だかりです。まだ「カシオペア」の時間までは随分ありますが・・・そんな中にREGURUSさん発見。
さらに偵察がてら南浦和よりに走ると、スノ・ラビさんもスタンバイ済み。さらにレッドライダーさんも通り掛かり、結局はほぼ同じポジションで。

EF510−513牽引 安中貨物

田端でカマが代わってしまったようです。タキさんとたわむれ。

サロ212−1111
窓の色が1個だけ違うヤ〜ツ!

EF641040牽引 2073レ
はしごヤローが邪魔で変なアングルになってしまった・・・。ウザイ!
ここでこだまさん登場。すんごいお久し振りです。

EF641051 迂回9009レ 下り「カシオペア」
メインディッシュの下り「カシオペア」。状況的にはやっぱり同じでしたが、初めてのアングルが新鮮!
ネタばらすと失敗作。1度傾いていたので修正、右カツカツ。初めてのアングルは難しい。
撮影終了後、久し振りに大人数でオフ会。ここにナミテツさんも参加、1時間半も延々とオフ会です。話題がありますな〜。
完全撤退する頃には日没過ぎて真っ暗でした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。

久し振りの祭りバナー!

2011/9/27 23:24
投稿者:キハ181つばさ
2011/9/27 23:22
投稿者:キハ181つばさ
北9系統様
ありがとうございます。
タキを撮ったものの、自分でも意図がはっきり見えないのでどうしよかと・・・。
今度はもう少し主張を感じられるようなのを撮るように頑張ります。
ありがとうございます。
タキを撮ったものの、自分でも意図がはっきり見えないのでどうしよかと・・・。
今度はもう少し主張を感じられるようなのを撮るように頑張ります。
2011/9/26 21:12
投稿者:レッドライダー
遠征お疲れ様です(笑)!
浦電横に来られる時は何時も大入りの時ですよね。
そんな気がします。
蕨は下りあまり無いですからね。どうしても浦和方面
来てしまうんですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sk4822
浦電横に来られる時は何時も大入りの時ですよね。
そんな気がします。
蕨は下りあまり無いですからね。どうしても浦和方面
来てしまうんですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sk4822
2011/9/26 17:54
投稿者:北9系統
タキの写真は躍動感があって、なおかつ、タキ自体が、
鹿児島では見かけない車両なので、見とれてしまいそうです。
1040号機の写真はカーブと64、コンテナ車がうまくマッチした
写真だと思いますよ。
1051号機も併せて、64は格好いいですねぇ。
鹿児島では見かけない車両なので、見とれてしまいそうです。
1040号機の写真はカーブと64、コンテナ車がうまくマッチした
写真だと思いますよ。
1051号機も併せて、64は格好いいですねぇ。
今回はちゃんと空気も入れたし、サドルも上げたので楽勝でしたぜ。
そういえば、イベント列車系はここで撮ったことがないですね。もっとも、あんなに人手があるんじゃ、遠慮したいところですけど(笑)。