2012/2/24 10:47
2012/02/19 小田急線撮り鉄三昧(その4:5000形もRSE団体列車も) 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんにちわ。
仕事の一大イベントが苦難ながらもなんとか終了し、残務があるものの一区切りつきました。
そんなこともあって、今日は今年初めての1日有給を取らせてもらいました。
では、撮影の続きです。
※撮影は、平成24年2月19日、新松田〜開成間にて。

RSE 団体列車『20000形で小田急全線走破!!』送込み回送
LSE復活塗装が通過して安心しきっているところに、続行でRSEが通りました。
時刻表を見たのですが、該当がありませんし。
考えてみたら、2編成しかなくて自分も「あさぎり」に乗ってきているのだから、団体列車の回送に決まってますよね。早朝からの活動で、まだ寝ぼけているみたいです。

5000形
1度は目の前で逃した5000形の生き残り編成。これだけは撮らにゃいかんということで、ポジションを変えずに待ちました。
結構待ってしまったので、富士山にはかなり雲が掛かってしまいました。
その後は全く見なくなってしまいましたので、なんとか撮れたという感じです。

1000形 登山鉄道色
富士山があっという間に見えなくなってしまったので、場所をガブリに変えます。
同色は初めて撮りました。

RSE 団体列車『20000形で小田急全線走破!!』
ヘッドマークも気になったので、敢えてこの角度のまま撮影を続行。
しかし、現れたのは「特別団体」・・・orz

LSE新色「はこね6号」
10分後に続行するこの列車は、折り返し運用ではない初列車となりますので、EXEじゃないことを祈っていました。
そしたら、やはり今改正で消滅してしまう更新色のLSEでした。なんでも、この日が最後の運用だったらしいですね。
富士山も見えないのでここは撤収。新しいポイントへと移動します。まだ11時前ですからね。
続く。

にほんブログ村
0
仕事の一大イベントが苦難ながらもなんとか終了し、残務があるものの一区切りつきました。
そんなこともあって、今日は今年初めての1日有給を取らせてもらいました。
では、撮影の続きです。
※撮影は、平成24年2月19日、新松田〜開成間にて。

RSE 団体列車『20000形で小田急全線走破!!』送込み回送
LSE復活塗装が通過して安心しきっているところに、続行でRSEが通りました。
時刻表を見たのですが、該当がありませんし。
考えてみたら、2編成しかなくて自分も「あさぎり」に乗ってきているのだから、団体列車の回送に決まってますよね。早朝からの活動で、まだ寝ぼけているみたいです。

5000形
1度は目の前で逃した5000形の生き残り編成。これだけは撮らにゃいかんということで、ポジションを変えずに待ちました。
結構待ってしまったので、富士山にはかなり雲が掛かってしまいました。
その後は全く見なくなってしまいましたので、なんとか撮れたという感じです。

1000形 登山鉄道色
富士山があっという間に見えなくなってしまったので、場所をガブリに変えます。
同色は初めて撮りました。

RSE 団体列車『20000形で小田急全線走破!!』
ヘッドマークも気になったので、敢えてこの角度のまま撮影を続行。
しかし、現れたのは「特別団体」・・・orz

LSE新色「はこね6号」
10分後に続行するこの列車は、折り返し運用ではない初列車となりますので、EXEじゃないことを祈っていました。
そしたら、やはり今改正で消滅してしまう更新色のLSEでした。なんでも、この日が最後の運用だったらしいですね。
富士山も見えないのでここは撤収。新しいポイントへと移動します。まだ11時前ですからね。
続く。

にほんブログ村

2012/2/25 18:13
投稿者:キハ181つばさ
2012/2/25 11:37
投稿者:シービー
どうして富士山をバックに入れて撮りたくなるんでしょうねぇ〜(笑)
この時には、雲に隠れだしてきた時で、ここで撮ってる時には、隠れてほしくなかったでしたよね。
この時には、雲に隠れだしてきた時で、ここで撮ってる時には、隠れてほしくなかったでしたよね。
2012/2/24 18:13
投稿者:キハ181つばさ
宮オオ様
企画列車はなんらかの装飾とかヘッドマークを期待していたので、かなり残念でしたね。もっとも、こんな表示でさえ撮ったことがなかったので、まあそれは良しとしますが。
最後の5000形と富士山のコラボも、まさか撮れるとは思っていなかったシチュエーションだったので、この点も含めてラッキーな1日でした。
企画列車はなんらかの装飾とかヘッドマークを期待していたので、かなり残念でしたね。もっとも、こんな表示でさえ撮ったことがなかったので、まあそれは良しとしますが。
最後の5000形と富士山のコラボも、まさか撮れるとは思っていなかったシチュエーションだったので、この点も含めてラッキーな1日でした。
2012/2/24 11:43
投稿者:宮オオ
こんにちは。
箱根登山電車塗色の1000形は、昨年の正月に湯本へ行った時にカメラに収めてるし、5200形4連車も湯本への帰りに撮ってるからわたし自身は悔いはないです。
それよりもRSE車の特別団体列車はレアな感じで良かったと思いますし、そして何よりもLSE車の現塗色編成の運用最終日のショットはホントに撮れて良かったですね。
オイシイ背景とオイシイ列車のツーショットは、まさに日頃の成果が報われたモノだと私はそう考えます。
それでは、この辺で私は失礼します。
箱根登山電車塗色の1000形は、昨年の正月に湯本へ行った時にカメラに収めてるし、5200形4連車も湯本への帰りに撮ってるからわたし自身は悔いはないです。
それよりもRSE車の特別団体列車はレアな感じで良かったと思いますし、そして何よりもLSE車の現塗色編成の運用最終日のショットはホントに撮れて良かったですね。
オイシイ背景とオイシイ列車のツーショットは、まさに日頃の成果が報われたモノだと私はそう考えます。
それでは、この辺で私は失礼します。
「そこに富士山があるから」です。
隠れるのが意外と早かったですね。もうちょっと長く出ていて欲しかった。