2018/12/23 1:50
あなたはWindowsドライバを更新していません
こんばんわ。
年末は何かと忙しいところに来て、仕事ではなくていいトラブルが続発、朝の通勤電車で下車の際にデブをかき分けて降りたらマフラーをカバンに挟んでいたマフラーを抜き取られ、終点の鶴見まで撮りに行かなければならない羽目に。
鶴見からの帰り、19時前後にホームライナー系列車が集中。せっかくだから効率よく動こうと思ったのですが、思ったより時間が掛かってしまい、結局間に合わず。そして、滑り込みで買おうと思っていた宝くじも閉店で買うことが出来ず。とにかく、散々な1日でした。
もう昨日になってしまいましたが、パソコンで変な警告表示が出て、かなり怪しいと思ったのでクリックせずにスルー。そのあと動きがおかしいので再起動してまた使い始めると、先程の警告とは違った警告ポップアップが表示されました。
無視して閉じようと思いましたが、どうもOKを押下しないと閉じないようです。
警告内容を見てみると、日本語としての文章がなんだかおかしい。
最近は文章のヘタクソな人が堂々と公式サイトを運営したり、ニュース記事を出していることも良くあるのですが、そこで融通の利かないポップアップも怪しい。
IEをそのままにEdgeを使って文章を検索で引っ張ってみたら、やはり詐欺サイトなどへ誘導する危険を持った悪質なプログラムだと判りました。
同じ症状の方はこちらを参考にしてみてください。
あなたはwindowsドライバを更新していません
0
年末は何かと忙しいところに来て、仕事ではなくていいトラブルが続発、朝の通勤電車で下車の際にデブをかき分けて降りたらマフラーをカバンに挟んでいたマフラーを抜き取られ、終点の鶴見まで撮りに行かなければならない羽目に。
鶴見からの帰り、19時前後にホームライナー系列車が集中。せっかくだから効率よく動こうと思ったのですが、思ったより時間が掛かってしまい、結局間に合わず。そして、滑り込みで買おうと思っていた宝くじも閉店で買うことが出来ず。とにかく、散々な1日でした。
もう昨日になってしまいましたが、パソコンで変な警告表示が出て、かなり怪しいと思ったのでクリックせずにスルー。そのあと動きがおかしいので再起動してまた使い始めると、先程の警告とは違った警告ポップアップが表示されました。
無視して閉じようと思いましたが、どうもOKを押下しないと閉じないようです。
警告内容を見てみると、日本語としての文章がなんだかおかしい。
最近は文章のヘタクソな人が堂々と公式サイトを運営したり、ニュース記事を出していることも良くあるのですが、そこで融通の利かないポップアップも怪しい。
IEをそのままにEdgeを使って文章を検索で引っ張ってみたら、やはり詐欺サイトなどへ誘導する危険を持った悪質なプログラムだと判りました。
同じ症状の方はこちらを参考にしてみてください。
あなたはwindowsドライバを更新していません


2018/12/23 10:08
投稿者:通過列車
2018/12/23 4:00
投稿者:通りすがり
IEなんてクソなのを使っているからですよ()
早くchromeになさい
早くchromeになさい
>早くchromeになさい
IEだろうがEdgeだろうが、chromeだろうがFirefoxだろうがみんな同じように出る。
いまやそういう被害はむしろchromeのほうが多いがね。
やはりセキュリティ対策は重要です。
ウィルス対策ソフトや広告ブロックアドオンなど、吟味して入れておくことがやはり肝要ですよ。
そういうものはOKボタンを押下しては絶対ダメ。タスクマネージャを起動してEdgeを強制的に終了させないといけませんよ。
あと、かならずCCleanerなどジャンクファイルを掃除できるソフトを入れておいてこまめにPCの掃除をしておくこと。
そういうことをしておくだけでもかなり違います。