10月になってさわやかな気候と思ったら、台風がやってきました。たいしたことは無かったですが、また次の台風が近づいてきているとか・・・。週末の天気が心配です。今年は連休ごとに雨が降ったりと天気が崩れています。
先週は、伊勢神宮に行きました。去年は遷宮でしたが、その翌年に特別にご開帳されるという秘仏を見ることができました。朝熊岳金剛澄寺(あさまだけこんごうしょうじ)のご本尊の虚空蔵菩薩です。ここは伊勢の鬼門を守る寺で 、神宮の奥之院とも いわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の俗謡にも唄 われ、参宮する人々は当寺に参詣するのが常であったそうです。ここで珍しかったのが卒塔婆で、奥の院に続く道にぎっしりと、大きな卒塔婆が並んでいました。このような風景ははじめて見ました。
伊勢神宮は平日だったせいかすいていて、ゆっくりとおまいりすることができました。いつ訪れても清々しい気持ちになれる場所です。

牛の頭には大黒天がのっています。

ポスターから〜(秘仏です)。

五十鈴川

おやつはやはり「赤福」です。

0