横浜から友人が来たので京都に行きました。水曜日は真夏日になって暑いこと!!東寺へ行ったのですが、建物の中から外へ出たくないほどの暑さでした。次の日は、前から彼女が行きたがっていた湖北の高月の観音の里へ。観音さまがたくさんいらっしゃるところで、村人がそれを管理しています。ですから、電話を入れると観音堂を開けに来てくれるというシステムになっているのです。皆さん、とてもいい人で次の観音堂まで車で送ってくれたりしました。それぞれ特徴のある観音さまたちにお目にかかって、良い日になりました。そして今日は、南禅寺と哲学の道コース。雨が降るという予報でしたが、なんとかその前に帰ってくることができました。京都はまだ秋というには早かったですが、楽しい旅になりました。

東寺の立体曼荼羅の一部は東京に出張中でした。

赤後寺には千手観音と聖観音の2躰の観音様が・・。

このたび初公開された南禅寺大寧軒の庭園。

琵琶湖からの水を運ぶアーチ型の水路閣。

6