雨という予報でお出かけの予定をキャンセルしていたのですが、予報が外れたので急きょ近場にドライブに〜。23、24日にアジサイ祭りが開催されるという「柳谷観音」(楊谷寺)に向かいました。アジサイの名所ということでしたがまだ少し早かったので、花は少々。でも、人が少なく静かで緑の美しい中でゆっくりとできました。毎月17日には本尊が公開されるそうです。善峰寺、光明寺とここで西山の三山となっているようです。秋の紅葉も美しいと思われました。その後、新しい建物ができたというので大山崎山荘美術館へ。
安藤忠雄さんデザインの「夢の箱」は四角の空間。屋上にはモネの睡蓮で有名な「地中の新館」と同じくドウダンツツジが植えられていました。ここの庭はいつも美しいです。ゆっくりとできるお気に入りの美術館です。

眼病に効果のあるという「独鈷水」がありました。ペットボトルで
汲みに来ている人も〜。

美術館の庭の睡蓮。

0