2007/7/6
名札 もこ
前から気になっていた。
体重ではない。
もこの迷子札である。
もしもの時のためにと付けては取れ、
また付けては取れ、
で、きちんとついてないまま。
もしももこがふっとやさぐれた気分になって
家出なんかしてしまったら・・・
『あら!これはお城のおひい様じゃございませんか!
このようなところを一人歩きなさっては危のうございます。
ささっ!ワタクシが城までお送りいたしましょう!』
ってなことになったらええけども
まずそんなことはないやろうし。
世間知らずのおひい様ゆえ、その辺の不良に
つかまってもて遊ばれてしまうかもしれない。
さて、どうしたもんや?
取れにくい名札はないのかいな〜
と思っていたところ「柴犬ももと仲間たち」のmomomamaさんがいい方法を教えてくれた!
くわしくはこちらをどうぞ。
さっそくそれを参考にして作ったのがこれ。

会社のコピー用紙に名前と電話番号を書き
会社のラミネートを使い
会社に転がってる結束バンドで固定。
これはブラブラしないんでかなりいい感じ^^
そして!
今まで家では何もつけていないスッポンポンやったけど
家の中ではカラーをつけることにした。
もしもの時のために。
これにももちろん同じ名札を付けている。

この名札が活躍することがなければそれにこしたことは
ないけどもお守りとして付けておこう!
取ったらあかんで!
↓
0
体重ではない。
もこの迷子札である。
もしもの時のためにと付けては取れ、
また付けては取れ、
で、きちんとついてないまま。
もしももこがふっとやさぐれた気分になって
家出なんかしてしまったら・・・
『あら!これはお城のおひい様じゃございませんか!
このようなところを一人歩きなさっては危のうございます。
ささっ!ワタクシが城までお送りいたしましょう!』
ってなことになったらええけども
まずそんなことはないやろうし。
世間知らずのおひい様ゆえ、その辺の不良に
つかまってもて遊ばれてしまうかもしれない。
さて、どうしたもんや?
取れにくい名札はないのかいな〜
と思っていたところ「柴犬ももと仲間たち」のmomomamaさんがいい方法を教えてくれた!
くわしくはこちらをどうぞ。
さっそくそれを参考にして作ったのがこれ。

会社のコピー用紙に名前と電話番号を書き
会社のラミネートを使い
会社に転がってる結束バンドで固定。
これはブラブラしないんでかなりいい感じ^^
そして!
今まで家では何もつけていないスッポンポンやったけど
家の中ではカラーをつけることにした。
もしもの時のために。
これにももちろん同じ名札を付けている。

この名札が活躍することがなければそれにこしたことは
ないけどもお守りとして付けておこう!
取ったらあかんで!
↓


2007/7/8 7:33
投稿者:もこぴー
2007/7/7 22:30
投稿者:Akiki
もう一遍ここで書くぞ〜!!
プラ板ってもともとは工作に使うんでないかい?
ペランペランでハサミで切れる軟らかさだけど、これをトースターで焼くと縮んで厚みが出て硬くなるのさvv
失敗すると焼く時にぐにゃぐにゃになったりしてね〜^^でも、熱いうちに平たいもので押さえたら大丈夫^^
http://roba2006.cocolog-nifty.com/blog/
プラ板ってもともとは工作に使うんでないかい?
ペランペランでハサミで切れる軟らかさだけど、これをトースターで焼くと縮んで厚みが出て硬くなるのさvv
失敗すると焼く時にぐにゃぐにゃになったりしてね〜^^でも、熱いうちに平たいもので押さえたら大丈夫^^
http://roba2006.cocolog-nifty.com/blog/
2007/7/7 18:13
投稿者:もこぴー
Akikiしゃんへ
散歩へ行けてさくらちゃんの御機嫌はなおったですかい?
プラ板って下敷きみたいな薄さ?本来は何に使うので売ってるの?で、焼くって?何で?
トースター?溶けないのか?
また質問だらけになってもた^^;
http://red.ap.teacup.com/mercury/
散歩へ行けてさくらちゃんの御機嫌はなおったですかい?
プラ板って下敷きみたいな薄さ?本来は何に使うので売ってるの?で、焼くって?何で?
トースター?溶けないのか?
また質問だらけになってもた^^;
http://red.ap.teacup.com/mercury/
2007/7/7 18:10
投稿者:もこぴー
2007/7/7 18:08
投稿者:もこぴー
momomamaさんへ
取れない迷子札ってどうやって止めたらいいのか?ってずっと考えてたんで結束バンドを教えてもらったときは、そうか!!!って思いましたよ。で、さっそく作りました^^
プラ板ってのがどこで売ってるのかわからなかったんでとりあえず身のまわり(会社)にあるもので。マイクロチップはせっかくつけても警察や保健所に普及してないと意味ないですよねー。明日の譲渡会、大阪から応援してます!
http://red.ap.teacup.com/mercury/
取れない迷子札ってどうやって止めたらいいのか?ってずっと考えてたんで結束バンドを教えてもらったときは、そうか!!!って思いましたよ。で、さっそく作りました^^
プラ板ってのがどこで売ってるのかわからなかったんでとりあえず身のまわり(会社)にあるもので。マイクロチップはせっかくつけても警察や保健所に普及してないと意味ないですよねー。明日の譲渡会、大阪から応援してます!
http://red.ap.teacup.com/mercury/
2007/7/7 17:00
投稿者:Akiki
ヤッホ〜
今日は散歩に行けてよかったな〜のAkikiです^^
プラ板は文房具店とか玩具店にあるけど、この間大好きなダ○ソーでも見たよ^^
あれは軟らかいから紙用のパンチで穴は開くよ。ちょっと大きめにしとかないと焼いたら縮むからね^^
マイクロチップは確かぶっとい注射針でブスッと入れるんだったはず・・・
http://roba2006.cocolog-nifty.com/blog/
今日は散歩に行けてよかったな〜のAkikiです^^
プラ板は文房具店とか玩具店にあるけど、この間大好きなダ○ソーでも見たよ^^
あれは軟らかいから紙用のパンチで穴は開くよ。ちょっと大きめにしとかないと焼いたら縮むからね^^
マイクロチップは確かぶっとい注射針でブスッと入れるんだったはず・・・
http://roba2006.cocolog-nifty.com/blog/
2007/7/7 11:03
投稿者:カレン
2007/7/7 9:39
投稿者:momomama
もこぴーさん!よくぞ実行してくれました!私も「ラミネート」には気付きませんでしたわ!これはいい手だわ!試作してみます。やはり人に広がると知恵も広がるんですね〜。やはり、家でも「裸」ではいけません。プらバンは文房具屋にあります。穴は穴開け機で開けます。一番細い結束バンドしか通らないけど・・。マイクロチップは痛くも痒くもありません。日本でも義務付けられれば「飼育放棄」も少なくなります。ほんとはマイクロチップの普及にも力を入れたいところです。獣医師会にも提案してみるつもりです。今の現状では、チップ入れてても通す機械が普及していないので。。
http://pub.ne.jp/momo4649
http://pub.ne.jp/momo4649
2007/7/7 5:36
投稿者:もこぴー
福来ッチ。へ
なんでよ!
ぶち切ることないよ!あれはおしゃれでいいやんか!
おそろやし!
つけるんやったらもう1個よ^^
お守りにいっぱい付けるねん。
おそろグッズはそのまま付けときー!
http://red.ap.teacup.com/mercury/
なんでよ!
ぶち切ることないよ!あれはおしゃれでいいやんか!
おそろやし!
つけるんやったらもう1個よ^^
お守りにいっぱい付けるねん。
おそろグッズはそのまま付けときー!
http://red.ap.teacup.com/mercury/
2007/7/7 5:33
投稿者:もこぴー
ほー。
そういうもんがあるとは知らなんだよ。
おもしろそうやなー。
なんかとってもやってみたいわー。
ダイソーで見つけたらやってみるです。
http://red.ap.teacup.com/mercury/