●漫画「哨戒艇208」
少しずつ進展。冒頭の戦いだけで20ページあるので、長くなりそう。
ネーム描いていると場面や台詞は思いつきで変わることが多く、シナリオ通りにはいかないね。
つぎから、細かいシナリオを作るのは止めてシーンごとの要旨をまとめるぐらいにしてみよう。
●
三龍戦騎RPG
場所とれたんで、7月6日、三龍戦騎RPGの公開テストプレイを開催します。都下の公民館で、13時〜20時頃の予定。後日、PLさん募集します
●アリアンロッドRPG
先日の日曜6月9日は、突発的にアリアンロッドRPG2Eのセッションに参加してきました。新橋の某カラオケボックスで7時間ほどプレイ。快適でした。
正直に言えば、余りファンタジーには詳しくないので、
新鮮かつ面白く遊ばせて頂きました。
ルールブックに王道ファンタジーと書いてあるように、
エルフやドワーフを思わせる種族や色々なクラスを組み合わせて遊べるようです。
今回は大規模戦闘シナリオということで、いきなり7レベルPCから開始。
豊富なサプリメント類のデータも導入し、
ご助言を受けながら、3時間ほどでキャラクターを完成させました。
シナリオ内容は、妖魔との局地戦が続く、とある砦の防衛。
ウォーリア・アルケミストの猫娘、シャン・メルーは14才の頑丈な戦士。
錬金術で作り出した貴重なマスケット銃を、
さらにレベルアップでレールガンに改造。
強力マグネットや強化弾、さらにダメージ増加系のスキルなどを7レベルまで取得、射撃型の猫娘ウォーリアというキャラクターになりました。
妖精や軍師の仲間とともに敵の軍勢を迎撃。
ゴブリン戦闘工兵、ウルフ乗りなどの大群を相手に、レールガンで強化弾を撃ちまくりました。合戦らしい攻防で面白かったです。
妖魔の戦死体を漁って剥ぎ取りしてたら物理防御が高いと分かり、後半戦はスキルで魔法弾に切り替えて狙撃したりとか。
途中、突発的に「フェイト」を全員1点づつ消費して掘った堀の重要性も実感w
毎回、味方の少女魔法使いが防御魔法をかけたこともあり、何ターンも敵の突撃を邪魔してくれたのでした。
プレイヤー「いやー堀って大事だな〜」
プレイヤー「うーん攻城戦の史実をひもときたくなりますね(笑)」
仲間が何人か力尽きて倒れ、最後は城壁も崩壊、
敵味方入り乱れる乱戦になりましたが、なんとか敵軍勢を撃退しました。
集団戦闘ルールというのも面白いものですね、興味が湧きます。
仲間の妖精も火の魔法で戦場を面制圧したり、高レベル帯だとかなり派手な展開になるシステムのようです。ヒットポイントもダメージも数字が大きく、ダイス数が二桁に行くのが新鮮でした。
個人的偏見かもしれないけど、
SFのTRPGだと
PCが成長してもヒットポイントなどが増加したり、
高レベルキャラクター用の強力な武器が登場したりする印象はなくて、
そのあたりの違いは何に起因するのだろう、などと考えたり。
ともあれ、ご一緒した皆様、GMさん、ありがとうございました!
●拍手おへんじ
5月26日
>検索してでてきたページはTOPページからはリンクされていないようですが
SFの講義、面白かったです
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。お役に立てれば嬉しいです。先日の5月19日で空科傭兵団は14周年を迎えまして、けっこう削除したコンテンツもあったりします(笑

0