目下、連日、コミティア向けに漫画作画中。
よく考えたら今まで私がティアで発表した漫画のなかで一番長いんじゃないかな…
●コミックマーケット87
当選しました。ありがとうございます。
月曜日 東地区 "ケ" 35a に配置されました! ので、三龍戦騎団をよろしくお願いします。
たぶんゼノもーふ!のサプリが新刊のはず。
テストプレイも考えると、かなり厳しい日程になりそうです(汗
●ハイフロンティアのつづき
10月25日、神奈川某所に特別に場所を用意していただいて、
宇宙SFボドゲ ハイフロンティアの前回続きをプレイ。
今回は宇宙船のデッキに個体名称をつけてみました!
最初、光子帆船を組んだので金星圏をめざしてみたのですが、
重要資源である水が少ないため、資源探査がとても困難なことに気づく。
しかも天体の領有・宇宙工場の建設に必要な資材を積んでいくのを忘れたため、数回にわけて、金星入植計画を実施することに。
が、イベントにより計画は失敗。
宇宙機が金星の大気圏に突入する直前に破壊されたりして、二度の失敗を経て、
ESAは金星開発を諦めるのだった。
早期に核爆弾エンジンを開発した国連がトップを長く独走していて
天王星圏にまで宇宙工場を建設したのですが、
最終的な得点計算の結果、NASAが勝利をおさめましたね。
地球の政治状況まで宇宙機の開発に反映されるなど、
非常に緻密に宇宙開発をシミュレートしているのが遊び応えがありました。
朝10時から21時ごろまでほぼぶっとおしでしたが、面白かったです。
クリア条件達成も近く、ほぼクリア目前だったといえるでしょう。
同卓ありがとうございました!
●エクリプス・フェイズ
ロール&ロール121号に、公式に従来の和訳サンプルキャラクター一覧が掲載されていました。
これを見れば、サンプルキャラを探すときに便利だと思いますので、お勧め。
解説役のリャオ博士とアーニャの二人組みが世界観を体現するギャグを連発していて、おもしろいです(笑)
(以前わたしが私的に作ったサンプルキャラのリストは、サイトから削除しておきました)
●ヴィンランド・サガ15巻
新たなキャラクター、新たな船出。予想だにしなかった遠方への旅路が。
冒険のための資金確保などの準備って、TRPGだと省略することが多いけれど、これぐらい丁寧にドラマも盛り込んで描かれていると準備だけでも面白いなあ。
本人の望まない周囲からの役割の押しつけに悩む新キャラクターに感情移入した。
三龍戦騎 海軍編(仮)では、航海の準備もルールで表現したほうがいいのかもしれない。
要するに冒険の準備がセッションのテンポをそいだり、
PCがシナリオ導入を拒否する展開につながらないように処置すればいいのではなかろうか。

0