実は ネットで買ったのです、見もしないで。
そのショップも 丁寧な写真と解説がついているので 信頼できそうな気がしたのと
砥石もいろいろな種類が豊富にあるのが気に入りました。
包丁の予算があったのですが少しオーバーしてしまいました。
なぜならば、砥石を買ったからです。
一杯考えて 結局砥石を優先させました。
砥石は ず〜〜〜〜〜とあるから とりあえず気に入ったのを買おう。
包丁は かなり切れ味が良くて それが長持ちすると
ショップのオーナーのお墨付きがあるので それに決めました。
両方では 予算オーバーしちゃったなあ・・・。
包丁は使ってみました。
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
なんと静かな切れ心地。
トマトを切っても 皮のところでの抵抗がまったくなし。
すぅ〜〜〜〜〜〜っと切れます。
静か過ぎて ドキドキします。
気になるところといったら 軽いこと。
特に取っ手が軽いのが少し気になる。
刃のところとのバランスは 悪くない。
つまり 全体に少し軽い感じがする。
これも 慣れだと思うから もう少し使ってみないとね。
後は、刃先の形が 少し違う。
もう少し確かめるべきだった。
三徳包丁だけれど、どちらかというと菜切りに近い。
私はもう少し 尖り気味のが使いやすい。
包丁をひいて使いたい時に その方が角度が良いのだ。
でも、なんとなく 結構お気に入りになりそうな予感。
また 報告いたします。
早く 千切りやみじん切りをしたいな〜。
早く 砥いでみたいな〜。
実はもう一本 買いたい包丁があるのです。
どうやら 例の元町のお店が 見つかったみたい。
これも、そのうちに・・・・・。
二本あっても良いもんね。
良い包丁が手に入ると おいしいものを作りたくなって
おいしいものを作ると 食欲が出て 元気になりそう。
本日の教訓(?)
「良い包丁は 健康の元」

0