あんなに暑かったのに、朝から雨って・・・・。
乗馬体験、流れてしまいました。
がっくりきて、代替案を思いつけず、結局ロンドンの中心に出てセント・ポール大聖堂でも行こうかと。
娘のところでも私のところでも「バラ・マーケット」と言うマーケットを勧められたので行くことにしました。
食品の大きなマーケットなのだそうです。
各国の屋台もあるそうで、賑わっていそうですよね
でも、のっけから失敗してしまいました。
朝早く朝ごはんを食べていた私はお腹が空いて、途中駅の美味しそうなインド料理のお店に入ってしまいました。
レストランじゃなく、テイクアウトもできるお惣菜屋さんのようなところです。
ここで野菜天ぷらとサモサとキチンテッカを巻いたものと注文。
これで7ポンド弱とは

ありがたくも美味しくいただきました。
でも、食品マーケットに行く態度じゃないですよね。
実際、行ってみて人の多さに圧倒され、お腹がいっぱいなので食べることもできず。

人が多すぎる

トリュフだけのお店。
価格が全然違うも、香りだけではなんかよくわかりませんでした。
ただ、とんでもなく高いものは よく熟成されたウイスキー同様、まろやかでコクのある香りではありました。
チーズだけのお店、野菜や果物、お魚のお店もありました。
ただ、写真を撮れないくらい混んでいて・・・・。
と言うわけで、ちょっと退散。
やっと息ができました。
わがままにも、もうさっさと退散することにして、こんな美しい教会に行き、ちょっと休憩。

海外で、疲れたな〜〜と言う時、教会が開かれているのは本当にありがたいです。
しかも美しいし、静かだし。
この中でゆっくりして、ゆっくり英気を取り戻しました。
あとはセント・ポールに行くだけです。
行きましたよ

無理だあ・・・・延々と続く行列に気圧されて、中に入るのを諦めてしまいました。
なので、外観だけ。。。。。

とんでもなく大きい。

私には、大聖堂は遠くから見て憧れるものになっちゃいました。
で、気持ちだけで疲れて、そのあたりのパブへ。
久々にウイスキーも見つけ、響が安いので一杯飲んで・・・・。
気持ちよくなり、帰りの電車も1本で帰れるし・・・と 機嫌よく娘とルンルンでおしゃべり。
あれ?????
向こうのプラットホームに線路が乗って使えない駅なんだけれど・・・・・。
おしゃべりに夢中になり、よくわけのわからない駅まで行ってしまいました。
悲しくなるくらい寂れた印象の駅です。
外に出て、反対側に行こうにもプラットホームがありません。。。。。。。
親切なおじさまが 「どうしたの?」と聞いてとても丁寧に教えてくれました。
同じプラットホームでいいのだそうです。。。。。
つまり、終点だったわけで、あちら側のプラットホームは、要らないな・・・と言うことになったらしく、レール置き場になってしまっていたわけですね。
・・・とまあ、今日は「何をしたか」と言われると、特に話すべきこともないのですが、知らない町で知らないものを食べ安さに驚き、知らない教会でゆっくりし、ご機嫌になりすぎて乗り過ごし、寂れた駅に到着。
親切な人に出会い、丁寧に教えてもらう・・・・・・と言う、大冒険の日になりました。
こう言う体験がまた、とても渋くっていいのですよね
でも、次回から、きちんと降りるようにしたいです。。。そりゃあ。

3