私たちの会社は10月が決算月です。
それで11月になると「経営計画発表会」という会を催します。
私は昔、社長たちのお勉強会に行き、経営計画のお勉強をし、いろいろ作ってみましたけれど、結局大変に時間と労力で作り上げてもあまり意味がないなあ・・・と。
最近は、ものすごい勢いで世の中が変わっていっているので長期や中期の計画にあまり意味がなくなりつつあると感じています。
もちろん長期に目指すところはありますがそれは理念としてきちんと掲げていて、いつも意識してそれに向かっているので大丈夫です。
今は、日々変化する世の中に合わせてその理念に添いつつ、計画を調整していく柔軟な発想力が大切だなあと思います。
さて、そんなこんなで私の代に「経営計画」はA4一枚にしてしまいました。
で、今回現社長は従業員の「目標」を一枚の紙に書けるように作り、自身は今後会社としてあるべき姿・ありたい姿について話をしました。
それぞれが 自分の夢とするところに添いつつ、楽しく、そして目標を持ち手応えのある仕事をしてほしいと思っているのだと思います。
というわけで、最後に出してきたのが「アンパンマンのマーチ」の歌詞です。
ちょっと歌詞を一部書き留めておきますね。
アンパンマンのマーチ
なんのために 生まれて
何をして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ
今を生きることで
熱いこころ燃える
だから 君はいくんだ
微笑んで
そうだ うれしいんだ
生きるよろこび
たとえ胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい君は
行け! みんなの夢まもるため
なにが 君のしあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君はとぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢まるため
・・・・・とまあ、省略してはいますけれど、こんな感じです。
我が社の社長はこういう気持ちで仕事をして行くということのようですね。
私たちが「ビジネスだから」という言葉で自分を誤魔化さないといけないことのないように。
お客様と共に喜べるように。
私たち自身、仕事をするということがよろこびであり、自分の夢に近づくことであるように・・・と思いますよね。
我が社のアンパンマン社長は これからどんなことをしていくのでしょうね。
楽しみです。
それにしても、経営計画発表会で数字は全然出てこない、スケジュールも語られない、最後にアンパンマンのマーチ・・・・・う〜ん、面白いです

みんなの活躍ぶり しっかり見ていきたいとおもいます。

3