子供達が大きくなってので、お誕生日も「おめでとう」で済ませられるのでほっとします。
子供の頃は、クリスマス・娘の誕生日・息子の誕生日に、おせち作り・お正月・・・・・と1週間の間に怒涛の様に行事が押し寄せてきて、しかも仕事も続けていましたから、何がなんだかわからないくらいの忙しさでした。
今は、クリスマスとお正月の用意だけ。
うまくしたもので、それくらいしかこなせない歳になっています。
今日はお部屋の飾りをクリスマスからお正月仕様に変えました。
アイロンをかけたのに、壁にかけているうちにシワが戻ってくる・・・・。

そうなんです、アイロンを評判の良いものに変えたのに、かけたその時は美しく仕上がるのにゆっくり元のシワが戻ってくる・・・・・前の単純なアイロンの方がよほど頼りになりました。
これはバッキンガムで買いました。
ティーナプキンというか、お布巾なのでしょうけれど、美しいので壁飾りにしました。
もっと明るい素敵な柄なのですよ。
チリメンで作り上げられた獅子舞とか、御重のおせちとか、小さな飾り物をあちこちに配置しました。
マンションには(あるいは家でも今は同じかしら?) 床の間がないから、何かを飾る場所がありません。
狭っ苦しいので、小さな小さな飾り物。
あとは、明日からのお買い物に備えて 買い物リストを作らなくちゃね。
それから、お年玉の用意。新札とポチ袋がいるなあ・・・・・。
やれやれ。
このため息は新しいキッチンが気持ちはいいけれど、何をどこに直したのか忘れてウロウロしているからです。
や〜、大変ですわ。
ここでおせち作り。
頑張るしかないね。

2