キッチンを変えたとき、もちろんガス代も変わるわけで、キッチン家電の整わない私には「グリル」ちうものがとても未直的に思いました。
「オーブンの代わりに使える

」と思ってね。
所が説明を読むと、魚とか鶏肉の厚みくらいのものしか調理ができなさそうなのです。
下からもガスが出るから・・・・だそうで。。。
残念
でも気を取り直して、チキンを焼いてみました。
おせちのチキンはレモン味。さっぱりしています。
味のしっかりしたものの中で、なますとかこうした味のさっぱりしたものは 箸休めのようにすんなりと食べられていいのです。
で、調理用のお皿「ココットプレート」を買ってチキンを焼いてみました。
何dでも「ココットプレート」というところを押して、焼き目の強弱を指定するだけで勝手に焼けるとか・・・・、心配よね〜〜〜。
だって、火加減というものがないんですもん。
でも、なんでもここにいる「ロボット君」何焼き加減を「見守って」くれるそうんおでうs。
できました。
見た目はなかなか良いのです。
焼き加減はどうなんでしょうね。
他にもちょっと試してみようと思っていることがあるので、また報告します。
こうしてレポートをしておけば、ガス台を買いたい人にお役に立つかもね。

0