大阪には大きなビル群がないおかげで、そして大阪城が有るおかげで
この辺りには まだ広い空が有る。
けれど それが灰色。
大阪にも 空がないと思う。
岡山に行った時に 一番驚いたのは空の色でした。
大阪では いいえ神戸だって 水平線や地平線に近くなれば成る程
空の色は どんより茶色に曇っている。
空気が既に 汚れてしまっているのだ。
岡山の児島という所では その辺りまで空が青い事に驚いてしまった。
私は歌を歌う。
歌詞の中には 空や月や虹などに願ったりお祈りをしたり語りかけているものがたくさん有ります。
洋の東西を問わず、私たちは自然によって元気づけられるんだなあとつくづく思います。
苦しくて 七転八倒した夜が少しずつ明けて 空がほんのり色づいてくるとき、
何度 「もう一度 頑張ってみよう」と思った事でしょう。
突然出た美しい虹に 浄化される思いを持つ事が有るでしょう?
雲の切れ間から見える一条の陽の光に 人の力の及ばない物に対する畏怖を感じましたよね。
こうして 都会に空が無くなって行って 私たちはいつも根底から自分を支えてくれる物を 失って行っている気がします。
畏れる事もなくなりました。
目の前に見える物質的な幸せの為に 私たちを根底から支えてくれる物を失って行っている気がします。
芸術は その生命エネルギーと奥の奥の方で繋がっている。
私たちの存在に問いかけてくる。
そのような物だと思っています。
だから、いつも 触れていたい。
masaさんの写真集
時差ボケ東京が 日経新聞に紹介されました。
masaさんのブログ「Kai-Wai散策」で ご覧下さい。
そして、もし写真集に興味をを持たれてお買い求めになる時は、大型書店でお願いします。大型書店では 取扱期限がとても短いのです。
でも、売れ行きが良かったら 延長もあり得ます。
優れたアートは人を幸せにすると信じています。
だから、その幸せを少しでも沢山の人に紹介したい。
それがこの「MY Favorite Things」の目的の一つでもあります。
そう、私は 世界中の人が幸せを感じて笑顔で生きられるように願っていて
歌を歌ったり ブログを書いたり 仕事をしたりしています。
次は何を紹介しましょうか?
アートだけじゃなくて 私たちを幸せにしてくれる物は
目を瞑り 耳を澄ますと あちらこちらに有るのが分かります。
大阪の空は お正月になると 本当に美しく晴れ渡ります。
私たちの経済活動が 空をなくしているのです。
それをどう解決できるのか・・・。
企業がエコを唱えながら 少しでも少しでも前に向いて取り組む事で
多少なりとも変わって行く事に期待したいと思います。
私たちも できる事は沢山有ると思います。
コツコツとやりながら できる事を増やして行こうと思います。
だってね、空とともに もっと大切な物を失って行っている気がするんですもの。

0