久々にサメ特集を書きたいと思います。
今回は
ツマジロです。
メジロザメ目、大きさはメスで3mオスで2.5mほど。背中は灰青色で腹は白色です、シルエットは
オグロメジロザメによく似ていますが、各ヒレが銀白色に縁取られていますので区別できます。サメの中でもスタンダードな形ですね、
ん〜キレイ
。
縄張りをもっている定住型で中層や浅瀬を好みます、基本的に自分より小さい者をターゲットにしますが、メジロザメによく見られる顎の構造です(下は針状の歯でエサをしっかり捕らえ、上は三角状の歯で肉を食いちぎります)ので大きい者をターゲットにする可能性もあるので人に対して安全とは言い切れません。
こと、この
縄張り持ちのメジロザメはテリトリーに入ると非常に分かり易い
威嚇行動をとります。
身体をS字にくねらせ、胸びれを下へピンとのばすような格好をし、8の字を描くように泳ぎ回ります。
この威嚇行動を無視したり気付かなかったりして近づくと猛然と襲いかかってきますので注意しましょう、海外のダイビングスポットによくいますのでダイバーの方はこの威嚇行動を覚えておきましょう。
「ツマジロ」だから英名「ホワイトチップ」と混同する方がいますが、「ホワイトチップ」は正確には「
ホワイトチップ=リーフ(ネムリブカ)」と「
オーシャニック=ホワイトチップ(ヨゴレ)」ですので全然違います。

2