こんにちは。
昨日は、ぎりぎりまでレッスンだと思い込んでました。
スケジュールを確認したら、おやすみでした。
行く前に気がついてよかった。次回のレッスンは、7/30です。
トピックスのタイトルですが、
アナログ放送が、今日の一部の場所を除いてお昼に止まりました。
58年の歴史だそうで、、意外と短いんですね。
先々週、慌てて車のテレビ用にチューナーを取り付けました。
これで、ようやく我が家も全ての地デジ対応完了できました。
アナログ放送が残り一ヶ月を切った時に、画面に大きく「残りXX日」とでたのには驚きました。
その昔、カラー放送が始まった当初、白黒放送主体の中カラー放送は上に「カラー」と出てました。
新聞のテレビ欄も、カラー放送には「カラー」とでていました。
ほとんどの放送がカラーになってからは、いつのまになくなりました。
この後、テレビの将来はどうなるんでしょうね。
とりあえず3D放送でしょうか?
始まったらやっぱり「3D」とか「立体」とか表示されるんでしょうか〜(笑。
ただ、うちのテレビは3D対応テレビじゃないので、また買い直さなければならないのです。
//nakapage

0