防音室が来てはや一ヶ月。
防音室が来てからはまだ苦情はきていません。。よかったよかった。。
防音室とはいえ完璧な防音じゃないんでちょっと気を使ってます。いつもは窓を開けてますが防音室を使って練習する時は、全てのサッシ、ドアを閉めて練習します。残念ながらいまは真夏なんでエアコンをつけてリビングを冷やしてから防音室に入ります。しばらくすると暑くなるので、防音室で10分ぐらい練習したら一休みして外にでるようにしてます。その間に防音室のドアをあけて中を冷やします。練習のペースはちょうどいいかな。
部屋の中は、空調はありますが薬臭いです。ホルマリンかな?使わないときは窓を開け放して空気を入れ替えるようにしています。ホルマリンって健康によくないんでしたっけ?
吹いている感じは、防音室内に付けた吸音材のおかげか狭いわりにそれほど音がこもらず、よく出来ていると思います。
ちょっと気になるのは、低音を吹くと床に振動が足に感じるときがあるので階下に響いていないか心配。オプションで床を厚くして階下に音が漏れないようにしてますが実際のところはどうかは不明です。
低音はあまり吹かないようにしときます。
防音室:
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html

0