こんにちは。
レッスン 128回目です。
(1)スケール練習 [目的:スケールの理解と暗譜する]
またまた、前回と同じ。
メジャースケール。#を順に増やしながら2オクターブできるやつは2オクターブで。#を増えていくスケール毎にやるのは、理解するにはいいですね。
(2)コード練習[目的:コードの響きを理解し構成音を暗譜する]
ドミナントセブンス。今日は12コード全て暗譜練習です。
暗譜で2回。あれ?順にやる所でAbから上でつまづいてやんの。。いつまでたっても進歩ありません〜。
(3)教則本 Lesson4 ジャズ・エチュード(4) 1回目
やっと、ジャズ・エチュードです。音符の量は見る限り難しそうにありませんが、4回転調してるうえに臨時記号が多くてすぐ間違える。次こそは終わらせます!
1カ所、譜面の誤りを見つけました。付点2分音符のところがただの2分音符になってました。
小節で考えないでいつも音符を考えている生徒だから発見できるのです!(それも、どうなんだろ〜?)
(4)課題曲「シェイカー・ソング」8回目 [目的:表現力向上]
テンポ92で2回目。
前のエチュードとコード練習で時間を使い過ぎ、ゲリラ雨の話題もあり(笑)1回だけ吹いて時間切れです。
練習ではだんだん良くなってたつもりですが、ぜんぜんだめでした。
細かいところでちょこちょこ間違えるし、6連符はもう諦め気味です。
オリジナル並みにかっこよく吹きたいんだけどなぁ。
前回と変わらないなぁ。え?前回より悪くなってる???
なんか譜面に集中できていない。
いつまでたってもリズムに乗れないんだな。マンネリ化してる?
目標を失いつつあります。ま、まずい!なんとかしなくちゃ。。
来週はできてもできなくてもおしまいにしようかなぁ。。(はは、下駄は預けられてる状態です)
次回:9月6日(土)13:30〜14:00

0